先週、ヒガンバナの蕾を見かけた場所へ。
台風の雨風が来る前に、と見に行きました。

土手のあちこちに、咲いていました。

秋の彼岸に咲くから彼岸花、今年は少し早めです。
⋅⋅⋅もっとも、あと数日で彼岸の入りです。

ふと見ると、植栽のツツジに
見慣れない植物が絡みついています。

花はもう終わりのよう。

お堀沿いに回ると⋅⋅⋅

花をつけた株がありました。

つる性の植物のようです。

花は小さいけれど、クレマチスに似ています。
帰宅して、名前を調べてみました。
センニンソウ(仙人草)と言うそう。
やはり、クレマチスの仲間でした。
触るとかぶれる毒がある反面、
薬草としても使われてきたそうです。
種子には白い毛があるため、
仙人に例えられているようです。