今日は1日雨、夕方から少し晴れてきました。
 
寄せ植えにした多肉植物、センペルビウム。
ぐんぐん成長しています。
 
 
植え付けた当初、5月中旬。
 
これは6月上旬。
 
最初に右側の紫色の株に出会い、名前を知りました。
センペルビウム「ボロブノ」という名札付き。
 
後から仲間を探しに行き、購入した左側の2種。
センペルビウムとしか分かりませんでした。
 
 
センペルビウムは、元は高山に生えていた植物。
冬は屋外で育つほど寒さに強いそう。
 
逆に夏場の高温多湿には弱いようなので、
今後はあまり雨に当てない方がいいのかも。
 
子株が育っていてかわいいです。
 
株分けなどしたくなるところですが、
適期ではないようなので我慢。
 
センペルビウムには絹糸のような、
蜘蛛の糸のようなものが巻き付く品種があるそう。
緑色のこの株は、そういった系統のようです。