旧歌舞伎座での襲名披露、
私が見たものからたどっていきます。

これは、旧歌舞伎座閉場直前の3階席から。


<平成2年5月歌舞伎座 六代目尾上松助襲名披露>
松也さんの亡くなったお父さん、松助丈の襲名披露。
普段は脇を固める松助丈だが、
このときは「御所五郎蔵ー仲之町の場」の五郎蔵を勤め、
子分に菊五郎丈、勘九郎(勘三郎)、八十助(三津五郎)
というご馳走。


<平成2年11月歌舞伎座 三代目中村鴈治郎襲名披露>

この公演は、昼夜とも見た。


<平成2年12月歌舞伎座 八代目市川門之助襲名披露>

同年10月に先代門之助丈が急逝し、その2月後に襲名披露。
先代猿之助(猿翁)の強いすすめがあったという。
「義経千本桜」の中で、口上の一幕が設けられている。
私は昼の部だけの観劇だった。

先代門之助丈の舞台はいくつか見たことがある。
美しく可愛らしい、
でもそれだけではない不思議な魅力のある女方。


<平成4年4月歌舞伎座 四代目中村梅玉
・九代目中村福助襲名披露>

とても華やかな、二人の襲名披露。


<平成6年4月歌舞伎座 十一代目市川高麗蔵襲名披露>



<平成7年1月大阪中座 五代目中村翫雀
・三代目中村扇雀襲名披露>

これは翌月の歌舞伎座のチラシ。


<平成8年5月歌舞伎座 五代目尾上菊之助襲名披露>



このあたりからは観劇からは離れており、見ていない。

<平成10年1・2月歌舞伎座 十五代目片岡仁左衛門襲名披露>

<平成13年1・2月歌舞伎座 十代目坂東三津五郎襲名披露>

<平成14年4月歌舞伎座 二代目中村魁春襲名披露>

<平成14年5・6月歌舞伎座 四代目尾上松緑襲名披露>

<平成15年5月歌舞伎座 四代目河原崎権十郎
・六代目市川男女蔵襲名披露>

<平成16年5月歌舞伎座 十一代目市川海老蔵襲名披露>

<平成17年12月南座 四代目坂田藤十郎襲名披露>

<平成17年3~5月歌舞伎座 十八代目中村勘三郎襲名披露>
これはテレビなどでも大きく報道していた。

<平成19年4月歌舞伎座 二代目中村錦之助襲名披露>