家のまわりでも、夕方から
虫の鳴き声が聞かれる頃になりました。

先週末の公園で見たこちらも、
夜に鳴く虫のようです。

キリギリスやツユムシの仲間は、
図鑑と見比べても、
私には判別が難しいです。

まだ小さく、羽根も短いので、
幼虫であることは確かなようです。
(この種の昆虫が脱皮しながら大きくなること、
最近知りました。)

こちらはカナブン?
コガネムシ?

地味ではありますが、
背中の輝きがきれいです。

2匹います。

オミナエシに、大きめのハチが…
体長2㎝近くありそうです。

思わず身構えてしまいましたが、
こちらから何もしなければ、
おそらく攻撃してこないでしょう。

でも、その場から早々に退散しました。

後から写真を見てみると、
複眼の部分がとても大きいです。
ハチではなく、アブの特徴です。

オオハナアブという名だそうです。