第二回 中村歌昇 種之助 勉強会 「双蝶会」。
2日目の今日、見に行きました。



「菅原伝授手習鑑」車引と寺子屋。
舞台から、爽やかな風が吹いてくるような思いでした。





「車引」の梅王丸は種之助。
体を大きく使い、
内側からたぎる感情が噴き出しているようでした。


「寺子屋」
松王丸…歌昇
千代…梅枝
武部源蔵…種之助
戸浪…米吉

若い彼らだけで、ここまでできることに驚き。
(全員、小川家というのもちょっと驚き。)

習ったことを習った通りに、
きっちりと演じる清々しさを感じました。


千穐萬歳 大入叶。


今日の席はこちら。
花道より下手寄り、
いわゆる「ドブ席」と言うところ。

ですが、国立劇場小劇場は比較的コンパクトな劇場なので、
舞台まで近く、思いのほか見やすい席でした。