この秋、国立劇場は開場50周年。
お盆前ですが、
あぜくら会から記念品が送られてきていました。


50周年記念として、10月から3か月続きで
「仮名手本忠臣蔵」が上演されます。
その配役が、先日付けで発表になっていました。

<10月>


顔世御前は秀太郎さん、思いがけなかったです。
高師直は左團次さん、ベスト配役。

二段目の「桃井館」は、
普段の歌舞伎ではほとんど出さない珍しい場。
力弥は隼人、小浪は米吉。

三段目「松の間」の前後に、
おかる勘平の件がつくようです。
この場のおかるは高麗蔵さん、
勘平は扇雀さん。

四段目「判官切腹」で幕引き…というのは
寂しい気がしますが、
翌月への期待をもたせます。


<11月>


11月は吉右衛門さん、菊五郎さんの月。
ですが、配役上このお二方の顔合わせは、なし。

「道行旅路花聟」から
六段目「勘平腹切」のおかるは菊之助さん。

七段目「祇園一力茶屋」のおかるは
やはり雀右衛門さん。
雀右衛門さんは9月の巡業では幸四郎さんと、
11月の国立劇場では吉右衛門さんと、
この場のおかるを勤めることになるようです。


<12月>

12月の詳しい配役は、まだのようです。