九州から東海地方まで、
梅雨入りしたようです。
こちら北関東も、雲の間に薄日が差す一日で
梅雨入りも近いのかと思われます。
町内の河川敷の公園を散策。
エントランス付近に目立った花が…。
スイートピーでした。
周辺はいい香りです。

花束のスイートピーもいいですが、
路地植えも野趣があります。

豆ができていました。
ヤマボウシ。

ここから先は、元々の
河川敷の地形を生かした芝生ゾーン。
周辺が散策路になっています。
春はお花見の名所、
今の時期はさくらんぼをつけている木が
たくさんありました。

試しにひとつ取ってかじってみたら、
酸っぱい…。
不思議な実?花?をつけた木がありました。

これから花が咲くように思います。

ハート型の葉はカツラ、
みずみずしい緑色。

この実は、コブシ。

公園の中央を30分に一度、
上り下りの電車が通過します。

駐車場に戻り、周辺はアジサイ。
かなり立派な植え込みです。

見頃は1週間後くらいでしょうか。
梅雨入りしたようです。
こちら北関東も、雲の間に薄日が差す一日で
梅雨入りも近いのかと思われます。
町内の河川敷の公園を散策。
エントランス付近に目立った花が…。
スイートピーでした。
周辺はいい香りです。

花束のスイートピーもいいですが、
路地植えも野趣があります。

豆ができていました。
ヤマボウシ。

ここから先は、元々の
河川敷の地形を生かした芝生ゾーン。
周辺が散策路になっています。
春はお花見の名所、
今の時期はさくらんぼをつけている木が
たくさんありました。

試しにひとつ取ってかじってみたら、
酸っぱい…。
不思議な実?花?をつけた木がありました。

これから花が咲くように思います。

ハート型の葉はカツラ、
みずみずしい緑色。

この実は、コブシ。

公園の中央を30分に一度、
上り下りの電車が通過します。

駐車場に戻り、周辺はアジサイ。
かなり立派な植え込みです。

見頃は1週間後くらいでしょうか。