今日の昼食は、焼きビーフンを。


今夜は十三夜です。


夕方4時過ぎに、まだ明るい東の空を見ると、
もうかなり高い位置に十三夜の月が昇っていました。

うちの方では、十五夜と同様に、
芋汁を作りお供えする風習があります。
芋汁…要するにけんちん汁ですが、
里芋がメインで他の野菜も入っています。


十五夜はもともとは中国由来の行事で、
丸く完璧な月を愛でます。

十三夜はこれから丸くなっていく月に、
初々しい美しさを見いだしているように感じます。
日本人独特の感性のように思います。


~長唄「吉原雀」より~
実(げ)に花ならば初桜 月ならば十三夜
いずれ劣らぬ粋同志(すいどし)の
あなたへ言い抜け こなたの伊達
いずれ丸かれ候かしく