夏の間、庭にはたくさんの蝶が来ました。
柚子の木の周囲を飛びまわるアゲハチョウ、
葉と葉の間を直線的に飛ぶキタテハ、
のん気そうに蜜を吸うのはツマグロヒョウモン、
足元をちらちらと飛ぶヤマトシジミ…
春から初夏にかけてあんなに見かけた
モンシロチョウやモンキチョウは、
全く見かけません。
休眠中なのでしょう。
先日は、アゲハチョウが長い間、
ブルーサルビアの蜜を吸っていました。

花が蝶の重さで揺れるので、
蜜を吸うのに苦労しているようでした。


キアゲハです。

こちらも姿を見せます。

オオスカシバ、
ホバリングして蜜を吸うので、動きが激しく鮮明に写りません。
蜂のようですが、蛾の仲間です。
図鑑で見ると、抹茶色の体に透明な羽根を持ち、
何となく愛嬌のある姿です。
柚子の木の周囲を飛びまわるアゲハチョウ、
葉と葉の間を直線的に飛ぶキタテハ、
のん気そうに蜜を吸うのはツマグロヒョウモン、
足元をちらちらと飛ぶヤマトシジミ…
春から初夏にかけてあんなに見かけた
モンシロチョウやモンキチョウは、
全く見かけません。
休眠中なのでしょう。
先日は、アゲハチョウが長い間、
ブルーサルビアの蜜を吸っていました。

花が蝶の重さで揺れるので、
蜜を吸うのに苦労しているようでした。


キアゲハです。

こちらも姿を見せます。

オオスカシバ、
ホバリングして蜜を吸うので、動きが激しく鮮明に写りません。
蜂のようですが、蛾の仲間です。
図鑑で見ると、抹茶色の体に透明な羽根を持ち、
何となく愛嬌のある姿です。