7月の歌舞伎も終盤です。

*歌舞伎座********************

特に昼の部はほとんど売り切れていました。
玉三郎さんを上置きに、猿之助さん、中車さん、海老蔵さん
と、特に人気のある方たちが揃っていましたので、やむを得ないです。

*新橋演舞場*******************

染五郎さんの念願の舞台だったようです。

古典への取り組みと、今回のような新しい試み…
染五郎さんの舞台はバランスがいいように感じます。
9月に「紅葉狩」の更級姫を踊られるのは、楽しみです。

*大阪松竹座*******************

片岡仁左衛門さんが人間国宝に認定され、話題となりました。
遠い大坂の地、見に行くのはなかなか・・・
でもいつか、松竹座や京都南座で観劇してみたいものです。

以上の3つの公演は27日が千穐楽です。

*国立劇場********************

この公演もチケット入手は困難、
鑑賞教室としては珍しいことでしょう。
24日千穐楽。



*こちらの2つの巡業は、31日まで続きます*****

見に行けそうなので、楽しみです。


国生さんの踊る「芝翫奴」、どんな踊りかと少し調べてみたら、
「芝翫奴」=「供奴」だそうです。
難しい足さばきのある踊りです。