マリーゴールド

(7.11)
花壇の隅やプランターによく植えられているのはフレンチ種、
こちらは背の高いアフリカン種です。
・・・といってもこの写真では、背の高さはわかりませんね。
腰くらいの高さがあります。
マリーゴールドは和名 万寿菊(マンジュギク)、
でも今は、そんなふうに呼ぶ人はいないと思います。
私が子どもの頃は少し訛って、
マンジュウギクと言っていたような記憶がおぼろげにあります。
鶏頭(ケイトウ)、百日草(ヒャクニチソウ)、白粉花(オシロイバナ)、
松葉草(マツバグサ)、鳳仙花(ホウセンカ)などと並び、
昭和の花壇を彩った、懐かしさを覚える花です。