歌舞伎座は明日3日が初日です。

何と言っても、猿之助さんの舞踊、
「蜘蛛絲梓弦」(くものいとあずさのゆみはり)が気になります。

猿之助さんが6役を勤めます。


前名亀治郎時代から、様々な劇場で上演を繰り返しましたが、
歌舞伎座では初めての上演のようです。

男女、物の怪までも6役を踊り分ける舞踊は、
芸達者な猿之助さんならでは、でしょう。


この演目は先代猿之助さんから伝えられたのかと思ったら、
そうではないようです。

猿之助さん以前にこの舞踊を手掛けたのは、
坂田藤十郎さんです。
私も、藤十郎さんが前々名の扇雀時代に
歌舞伎座で踊られたのを見たことがありました。

猿之助さんは、どのような経緯でこの演目を、
手掛けるようになったのか、興味深いです。



7月歌舞伎座では、他に
夜の部の「熊谷陣屋」は、どうでしょうか。
海老蔵さんの熊谷直実、初役のようです。

父上團十郎さんが亡くなって以来、
海老蔵さんは自身が座頭としての公演が多く、
先輩方と組んでの出演は少なかったようです。

今度の公演は、義経に中村梅玉さん、
相模に芝雀さん、藤の方に魁春さん、
弥陀六に左團次さん、
今考えられる最高の配役です。
是非成果をあげていただきたいと期待しています。



歌舞伎座七月大歌舞伎ですが、
チケットがほぼ売り切れ状態です。
玉三郎さんを筆頭に、猿之助さん、海老蔵さん、中車さんと
人気のある役者さんが揃っていますので、やむを得ないようです。


月末に見に行きたいのですが、
チケットはもう無理かもしれません。
幕見席も、きっとかなりの混雑でしょう・・・