雨の合間に公園に行ってきました。
花壇には色とりどりの花が咲き乱れています。
気になったものを撮影してきました。
ルリタマアザミ

学名「エキノプス」とは、ハリネズミのことだそうです。
たしかに、痛そうなとげとげです。

こちらは白花でしょうか?
少し柔らかそうですね。

エキナセア

西洋の民間療法で使用されており、
近年サプリメントやお茶なども売られています。
民間療法で使用するのは、赤紫の花が多いようです。
赤紫の花、この花壇にもありましたが
写真を撮り忘れました。

こちらの黄色の花は、
以前から家庭の花壇などでも見かけたことがあります。
和名はバレンギク、と言います。
ベルガモット(モナルダ)

背が高く、目立っていました。
ベルガモットと言いますが、
アールグレイの香りづけに使う
柑橘のベルガモットとは別だそうです。
花壇には色とりどりの花が咲き乱れています。
気になったものを撮影してきました。
ルリタマアザミ

学名「エキノプス」とは、ハリネズミのことだそうです。
たしかに、痛そうなとげとげです。

こちらは白花でしょうか?
少し柔らかそうですね。

エキナセア

西洋の民間療法で使用されており、
近年サプリメントやお茶なども売られています。
民間療法で使用するのは、赤紫の花が多いようです。
赤紫の花、この花壇にもありましたが
写真を撮り忘れました。

こちらの黄色の花は、
以前から家庭の花壇などでも見かけたことがあります。
和名はバレンギク、と言います。
ベルガモット(モナルダ)

背が高く、目立っていました。
ベルガモットと言いますが、
アールグレイの香りづけに使う
柑橘のベルガモットとは別だそうです。