白いくちなしの花。

いつも梅雨どきに咲き始めます。

今年は蕾がたくさん、長く花を楽しめそうです。


いつもの年は、くちなしの葉は
虫食いになってしまうことが多いのです。

葉を食べるのはこちら、オオスカシバの幼虫です。

(画像は昆虫図鑑より)
夏になると、花の近くを飛びながら、
蜜を吸う姿が見られます。

幼虫は、くちなしの木を丸ぼうずにするほど
葉を食べてしまうのに、
幼虫の姿を見たことはありません。



昨日の朝、庭先で目の前を横切っていった蛾。
ホタルガです。

6月と9月に見かけます。
ホタルガの幼虫の食草はヒサカキ。

この木もうちの庭にあります。
幼虫に気づいたことは、やはりありません。