おはようございます。

今日は朝から、着付けの練習です。
お着物は二男のお嫁さんのお祖母さまから頂いたもの。呉服店で30年以上、お仕事をしていらしたとか、夏物を中心に頂きました。


十字絣ですが、塩沢より少し厚めで特有のシボがありません。お召かと思います。合わせたのは、しょうざんの紬の袋帯。
「洛北の詩」という銘がつけられています。薄手で少し透けるので、真夏も使えそうです。



帯揚げは小林染工房さんのもの。
帯締は道明さんの唐組。


帯は千總さんの染帯。アール・ヌーヴォー調の洋花、南青山のhata no neさんのもの。
帯締はhata no neさんのオリジナルのトンボ玉です。


銀座結びを結んでみましたが、なかなか難しい〜


やはりhata no neさんのオリジナルの半幅帯。地味な方を使いました。


吉弥結び。太鼓もタレも少し長いかな、、、


タレを引き抜かないので、派手な面が出ています。
吉弥結び、普段着の半幅に素敵だと思います〜
こちらのお召にはしつけがついておりました。寸法が私には小さいので、仕立て直しをしたいと思います。