娘が小学校に入学するときの話です。もうかれこれ10年以上前のことになります。
日曜日に少し離れたショッピングモールへ入学式の服を見に行きました。近くだとみんなと同じような服になるのは、私も娘も嫌だったのです。
ところが娘は服にあまり興味がなく、すぐに決まると思っていたのに何着選んで着せようとしても嫌がるのです
これには手を焼きました。
ここまで可愛いくなくてもいい。でもちょっとボレロに花柄のスカートっていうのを
着せたい気持ちで
あれこれ探してきては当ててみて、
これは襟が丸くて可愛らしい!
とか、
ジャンパースカートがだんだんのフリルになっていて変わっているよ!
などどんなにいいポイントをあげても納得しなかったですね
もう根気が尽きて、じゃあ一体どれがいいの?と本人に選ばせると、
ずっーと向こうに飾ってある紺色のブレザーを指さすのです
こ、これちょい高い‼️待って。
トラディショナルと表現したら良いでしょうか、うーん現代のJKが着ているような。
白い綿シャツに紺のブレザー、中はおしゃれな水色のチェック柄のジャンバースカート。
お、おしゃれだ‼️さすが我が子よ。よく選んでくれた。
というより、この子はチャラいのが嫌なんだということが良くわかりました
いえ、普通の方にとってはとても可愛らしい、女の子らしい入学式のワンピースです。
うちの子はどちらかというとこんな感じでした。中のジャンスカがチェック柄でした
入学式当日、やはり皆さん私と同じくフリルやお花柄や可愛いポイントいっぱいのワンピースを着せてらっしゃいました。
おーやはり‼️
と思いましたが、うちの娘は誰も着てないシックないでたちでその個性が際立っておりました。
どちらもよい
やっぱ可愛い😍
娘は高校卒業まで花より団子🍡の精神で生きていましたが、今年帰省したときには私のお気に入りのベストを「これどうしてもいるわ」と言いはなって持って行きました。
卒業式には赤い着物に袴でしたので、彼女も大分可愛さに目覚めたのだと思います
今年の入学式は寒くなりそうです。スプリングコートや薄いストールがあると便利ですね。
学校の門付近はいつもなぜか風が強く、寒いです。風邪などひかれませんよう

ホカロンなど用意されるのもいいですよね。
よくよく考えると、あとあとでも普段着として着るとか、発表会で着ることのできるものがいいのかなと思います。
うちの娘の入学服は、なかなか着る人に恵まれませんでしたが、最近小学生になった甥っ子の娘ちゃんがジャンスカを普段着として愛用してくれています
ほんの一瞬されど一生に一度
良き日となりますように