最近ちょっとパソコンデスク周りのレイアウトを変更したんですけど・・・

スピーカーの置き場所がなくなって変な所に置いてしまったので、音声がちょっと変な聞こえ方になってしまったんですよ。
(´・ω・`)

上の方においたのでなんか上で鳴ってるなーって感じなんですけどね。

音量を必要以上に上げないとちゃんと聞こえなかったりしてたので、ちょっと嫌だったり・・・
(´□`。)

そんな訳でちょっとこちらを購入してみました。


$機械いじりあれやこれや-__ 1.JPG__ 1.JPG

$機械いじりあれやこれや-__ 2.JPG__ 2.JPG

東芝の平たいスピーカーです。
これがヤマダのWEBページで4230円で出てたので・・・
実店舗に買いに行って同じ値段で買ってきちゃいました。
(最近WEB価格対応をうたっているので)
( ´艸`)

で、早速セットしてみた感想を。

このスピーカーは2系統のステレオミニプラグ入力があるので・・・
私の環境ではすごくいい感じです。
( ̄▽+ ̄*)

ちなみにこんな環境ですねー。
$機械いじりあれやこれや
パソコン2台+テレビなので・・・
今まではPC1・2も切り替えてましたねー。

で、肝心の使い心地なんですけど。
音声は自然な音ですねー。
音質も個人的な感想ですけどいい音ですね。

本体に付いているタッチパネルは入力切替と音量で、電源は自動でON/OFFされるので、本体に電源ボタンはないですね。

シンプルな機能なのでなかなかいいんですけど、ちょっとだけ微妙な所も・・・

音声を認識して自動電源ONになるんですけど・・・
我が家の環境は実はこのスピーカーとこの前買ったワイヤレスヘッドフォンがパラ接続(同時接続)されているので、ヘッドフォンで聞こうと思ったらスピーカーから音が出ちゃうんです。

うーん、電源は付いていて欲しかったなー。
あ、ちなみに付属のリモコンに電源と消音ボタンがあるので、それを使えば問題ないんですけどちょっと面倒だったり・・・

なので使う時以外は音量を最低(OFF)にしておく事にしました。

値段的になかなかコスパいいんで、買ってよかったなーって思いましたねー。

でわでわ