Nexus7の4.2アップデートが昨日スタートしましたねー。

ただiosとは違って一斉にアップデートにはならないみたいで・・・
ちょっと技を使わないといけないみたいです。

そんな訳でまだシステムアップデートで4.1が最新って表示される時の対処方法を。

設定→アプリの画面で・・・
$機械いじりあれやこれや
赤丸の部分をタッチして表示をすべてに変更します。

次に
$機械いじりあれやこれや
googleサービスフレームっていう項目をタッチして・・・

$機械いじりあれやこれや
データ消去タッチして(警告が出ますが問題はありません)から強制停止をタッチ。

で、システムアップデートを確認すると4.2が表示されます。
出ない人は上の動作を繰り返し行うと表示されるようになります。

それでは早速ちょっと使ってみた感想を。

まずマルチユーザーが出来るようになったので、誰かに貸す時に便利になりましたねー。
後はまだ使っていないですけどロック画面でウィジェットが表示されるみたいです。

ちょっと悪い点も・・・
アプリの対応がまだ追いついてないので、使っているアプリにによってはアップデートをしないほうがいい場合があります。
Firefoxが使い物にならないのはちょっとつらいかも。
多分flash関係がダメなのかもって感じですね。

あと、4.1の時に時々画面にノイズが走ったりする事があったですけど・・・
4.2になるとノイズは走らなくなるんですが、時々画面がちょっと暗くなったりするみたいです。
(Kindleとかを使っていると分かりやすいかも)
まぁまだちょっと使っただけなので・・・
これからいろいろ使い倒さないと分からない事もあるんだろーなー。
f^_^;

また分かった事があれば記事にしてみよーっと。

でわでわ