wimaxのモバイルルーターをちょっと機種変してみました。

こちら。
$機械いじりあれやこれや-__ 2.JPG__ 2.JPG

$機械いじりあれやこれや-__ 3.JPG__ 3.JPG

$機械いじりあれやこれや-__ 4.JPG__ 4.JPG
NECのWR3600Rっていうルーターです。

そんな訳で早速性能チェックを・・・

まずは感度。
wimaxの受信感度は以前のUroad8000よりちょっと低めですねー。
でも同じ位の速度が出ているので問題なしですね。

電池の持ち。
これも以前の物と大差はないです。
普通に使うのであれば1日は持ちますねー。

設定のしやすさ。
これは前のやつよりいいです。
やっぱりNECのルーターの方が分かりやすいし、きちんとしています。

例えばこういうルーターって電波を2つ出せるようになってたりするんですけど、以前のルーターは1つだけに出来なかったりしていたんですよ。
でも今回のはちゃんと止める事ができますねー。
o(〃^▽^〃)o
結構こだわった設定をしているのでこういう部分が重要だったりするんですよねー。

あ、でも1つ設定でダメな所が・・・
無線自動設定っていう項目があるんですけど、らくらく無線スタートとWPSを使用しないって設定が出来ないです。
使わない設定は止めたいので・・・
ちょっと残念って思っちゃいました。
(´・ω・`)

後はUSBで充電できるんですけどこれもちょっと・・・
充電だけしたいんですけど、USBでPCと接続すると勝手にPCをwimax回線に接続しようとします。
ネットワークの設定の中に新しいローカルエリア接続が・・・
消そうとしても消せないからいやなんですよねー。
(´□`。)

100均で充電だけ出来るマイクロUSBケーブルを買わないと。

でわでわ