知り合いの依頼でお値段安めのPCを作成してみました。

使用したパーツはこちら
$機械いじりあれやこれや-__ 2.JPG__ 2.JPG

$機械いじりあれやこれや-__ 4.JPG__ 4.JPG

$機械いじりあれやこれや-__ 3.JPG__ 3.JPG

CPU:A8-3870K
M/B:TA75M
MEM:W3U1600HQ-4G
HDD:WD10EZRX
DVD:GH24NS90
POWER:KRPW-L4-400W
ケース:R660-BK

OS:WINDOWS7 HP 64bit
ディスプレイ:TH-L23C5(液晶テレビ)

こんな構成で作ってみました。

そんな訳で早速作成模様をダイジェストで・・・

$機械いじりあれやこれや-__ 1.JPG__ 1.JPG
このケースはかなり安いので余分なパーツが一切付いてないです。

$機械いじりあれやこれや-__ 3.JPG__ 3.JPG
フロントパネルも外せるようにはなっていない・・・

$機械いじりあれやこれや-__ 4.JPG__ 4.JPG
HDDは板に横固定です

$機械いじりあれやこれや-__ 1.JPG__ 1.JPG

$機械いじりあれやこれや-__ 2.JPG__ 2.JPG

$機械いじりあれやこれや-__ 3.JPG__ 3.JPG
電源を搭載して

$機械いじりあれやこれや-__ 4.JPG__ 4.JPG

$機械いじりあれやこれや-__ 1.JPG__ 1.JPG


$機械いじりあれやこれや-__ 2.JPG__ 2.JPG
CPUを乗っけて付属のCPUFANを固定

$機械いじりあれやこれや-__ 4.JPG__ 4.JPG
メモリーを挿したら・・・

$機械いじりあれやこれや-__ 1.JPG__ 1.JPG
ケースの中へ

$機械いじりあれやこれや-__ 2.JPG__ 2.JPG

$機械いじりあれやこれや-__ 3.JPG__ 3.JPG
後はケーブル類を接続してちょっとキレイに・・・

あ、そうそうここでちょっとまめ知識。
POWERスイッチ等のケーブルの極性の確認方法。
▲が書いてあるほうが+です。

これでハード作業は完了です。
あ、DVD付けた所の写真がない・・・
( ´艸`)

後はソフトのインストール。
これが結構時間かかるんですよねー。
OSを入れてからマザーボードについてるドライバーをインストールして、後は適当に・・・

そういえば今回テレビと接続するのでHDMIから音声出力したいなーって設定探したんですけど、オンボードの場合何もしなくてもいいみたいです。
接続するだけで音声もちゃんと出ました。

それでは最後にかかった費用&性能を・・・
テレビと本体で約69000円
(キーボードとマウスは今回使っていなかったのをプレゼントしました)

性能はかなりいい感じです。
IntelのCPUに比べると重い処理は苦手っぽいですけど、ライトユーザーなら全然問題ないスペックくです。
時にオンボードでグラフィックのエクスペリエンス値が6.9だったのはすごいなーって感じですねー。

なかなか面白いPCでしたねー。

でわでわ