この前買ったシンプルNASBOX PLUSと似たようなOSを持っているNASがあったので、ちょっと報告してみますねー。

そのNASはIOデータのRockDiskっていう製品で、設定画面がすごく似ているって言うか同じ所が作ってるんだろうなーって思うくらいそっくりなんですよ。

出先からiphone等でアクセスするアプリも同じ物を使用していますし。

ただ、この2つの製品・・・
少しだけ違う所があるんです。
どこが違うかっていうとこんな所が違います。

シンプルNASBOX PLUS
ファンレスでUSB3.0
NASとして設定できる項目はちょっと少なめ

RockDisk
ファン内蔵でUSB2.0
NASとして設定できる項目はシンプルNASBOXより多め

この違いの他にファイル転送速度がちょっとシンプルNASBOXが速いっていう点があるんですけど・・・
どっちも大体似たような事が出来るのでどっちもどっちって感じなんですよねー。
(* ̄Oノ ̄*)

あ、でも設定内容が違うっていう事は、もしかしたらアンドロイド端末から直接共有フォルダにアクセス出来る可能性があるかも!

ちょっと買って見たいような・・・
でも買ったら怒られるんだろーなー。
(ノДT)

でわでわ