SonyTabletってブルートゥースが使えるんですけど・・・
これをほっとくのはもったいないのでちょっと使ってみる事に。

そんな訳で今回購入したのはブルートゥースキーボード。
純正は今セール中で4980円なんですけど、もっと出費を抑えたい。
で、こちらをチョイスしてみました。

DS用ソフト ポケモンタイピング

これに付いてるキーボードが実はブルートゥースのキーボードなんですよ。
値段なんと1580円。
ソフトも付いてこの値段はお得ですねー。
しかもこのキーボード全然おもちゃっぽくないんですよ。
こんなの。
$機械いじりあれやこれや-__ 1.JPG__ 1.JPG

$機械いじりあれやこれや-__ 2.JPG__ 2.JPG
結構かっこいいしタイピングがしやすいです。

では早速接続して使ってみたいと思います。
まずはタブレットに認識させる方法。

タブレットでブルートゥースをONにして、キーボードでFNキーを押しながら電源をいれます。
数秒後FNキーを離すとタブレット側にキーボードで数字4桁を入力してリターンキーを押してと表示されるので、指示通りに実行すると登録完了です。

で、実際に使えるようになってるんですけど・・・
ちょっとだけ問題が。
キーボードに書いてある記号表示と実際に入力される記号が違うんですよねー。
しかも英語/日本語の切替が出来ない。

記号の問題はまぁいいとして、切替が出来ないのは使えないのと同じですねー。
これは改善策を考えないと思っていろいろ調べていたら・・・

ありました!解決方法。
o(〃^▽^〃)o

アプリのOpenWnn plusっていうのを入れればいいらしいです。
早速インストールして設定をしてみます。
やり方は以下の通りです。

設定→キーボードと入力方法でOpenWnn plusにチェックを入れて、デフォルトをOpenWnn plusにします。

これだけです。
ちょっと設定している最中に気になる注意文が出てきますけど・・・
このアプリを使って文字入力をするとキー入力情報がアプリ製作者に送られる可能性があるらしいです。
ウーンたぶん大丈夫だとは思うんですけど、気になりますねー。

まぁいいか。
(* ̄Oノ ̄*)

では早速文字入力を切り替えてみよーっと。
Shift+スペースキーで入力を切替れるみたいなので・・・
あれ?切り替わらない・・・
( ̄ー ̄;
なんで・・・

理由判明。

ブラウザーで実験していたんですけど、起動直後に検索の所にカーソルが出ていたからそのまま入力してたんですよ。
でも、それではダメみたいで一度検索の所をタッチして、右下にキーボードのアイコンが表示されないと着替が作動しないんですよ。

よかったー。
またやっちゃったかと思っちゃいましたよ。
(* ̄Oノ ̄*)

あ、そうそうこのキーボードの使い心地は結構いいですねー。
キーピッチが広めで打ちやすいです。
ちょっと大きいから持ち運びはし辛いかもって感じですけど。
( ´艸`)

でわでわ