だいぶ前に解禁になったau iphoneのメッセージアプリ・・・
これって意外と便利だったりするんですよ。
ただ、携帯メールアドレスしかメッセージアプリで使えないと思っている人も多くって・・・
使われていなかったりしますねー。
(´・ω・`)
そんな訳でちょっとメッセージアプリの設定と出来る事を説明してみたいと思います。
まずは出来る事の説明。
一番分かりやすいのは今CMでやってるSiriでのメッセージ送信。
これメッセージアプリを使える状態にしておかないとできないんですよ。
CMみたいに「**さんに**って伝えて」ってSiriにお願いしても、メッセージアプリが利用できない状態だと分かりませんって言われるんですよねー。
でもメッセージが使えると、この機能使えるんですよ。
一言で送れるって結構便利なんですよねー。
(Siriで送る時にSMSになってしまう場合があるのでご注意を)
そして送った時に相手が開封してくれたか確認できる開封確認。
これも結構便利なんですよねー。
そして表示がチャットをしているみたいになってるのも、分かりやすくっていい感じです。
あ、ただしメッセージでデコメを送ると、表示がおかしくなる事もあるので要注意ですねー。
では、この機能を使うにはどんな設定をすればいいのか?
通常だと携帯メール用のアプリなのでezweb.ne.jpのメールアドレスを使用するんですけど・・・
これをicloudメールで代用します。
設定する項目はこの部分。

MMSメールアドレスにicloudメールアドレスを登録します。
そして受信用宛先を選択してicloudメールアドレスを追加。

これで登録は完了です。
後は開封確認がしたい場合は”開封証明を送信”をオンにするだけ。
これでメッセージからiphoneやipodtouch/ipadにメッセージを送信できるようになります。
ただし、注意しないといけないのは、相手にメッセージが届く時にメールアドレスはicloudのメールアドレスになっている事なんですよねー。
事前に教えておかないと相手は誰?ってなっちゃいますのでご注意を。
(* ̄Oノ ̄*)
でわでわ
これって意外と便利だったりするんですよ。
ただ、携帯メールアドレスしかメッセージアプリで使えないと思っている人も多くって・・・
使われていなかったりしますねー。
(´・ω・`)
そんな訳でちょっとメッセージアプリの設定と出来る事を説明してみたいと思います。
まずは出来る事の説明。
一番分かりやすいのは今CMでやってるSiriでのメッセージ送信。
これメッセージアプリを使える状態にしておかないとできないんですよ。
CMみたいに「**さんに**って伝えて」ってSiriにお願いしても、メッセージアプリが利用できない状態だと分かりませんって言われるんですよねー。
でもメッセージが使えると、この機能使えるんですよ。
一言で送れるって結構便利なんですよねー。
(Siriで送る時にSMSになってしまう場合があるのでご注意を)
そして送った時に相手が開封してくれたか確認できる開封確認。
これも結構便利なんですよねー。
そして表示がチャットをしているみたいになってるのも、分かりやすくっていい感じです。
あ、ただしメッセージでデコメを送ると、表示がおかしくなる事もあるので要注意ですねー。
では、この機能を使うにはどんな設定をすればいいのか?
通常だと携帯メール用のアプリなのでezweb.ne.jpのメールアドレスを使用するんですけど・・・
これをicloudメールで代用します。
設定する項目はこの部分。

MMSメールアドレスにicloudメールアドレスを登録します。
そして受信用宛先を選択してicloudメールアドレスを追加。

これで登録は完了です。
後は開封確認がしたい場合は”開封証明を送信”をオンにするだけ。
これでメッセージからiphoneやipodtouch/ipadにメッセージを送信できるようになります。
ただし、注意しないといけないのは、相手にメッセージが届く時にメールアドレスはicloudのメールアドレスになっている事なんですよねー。
事前に教えておかないと相手は誰?ってなっちゃいますのでご注意を。
(* ̄Oノ ̄*)
でわでわ