この前書いたeoのサービス(スマートリンク)で申し込んだタブレット・・・
我が家に到着しました!
こちら。

何やらいっぱいオプション品が同梱されてますねー。
( ̄▽+ ̄*)
標準のセットは本体とクレードルなんですけど、今回のキャンペーンで保護フィルムとUSBのケーブルが付いてきました。
そんな訳で早速開けてみましょー。


保護フィルム貼りやすいなー。
(* ̄Oノ ̄*)
この前の嫁用iphone保護フィルムとは全然違う。
やっぱりあれ最高に貼りにくいフィルムだったんだ・・・
クレードルもあるのとないのじゃ大違いですねー。
置き場所も考えやすいです。
という訳でちょっとセットアップした時の感想を。
まずセットアップの時にこれは・・・って思ったのは、初期設定でSSIDを隠してる無線LANを設定できない事。
なぜかSSIDの入力が出来なかったんですよ。
SSIDが出ているやつは選択できるんですけどねー。
(´・ω・`)
もしかすると私が分かってなかっただけかも知れないですけど、ちょっとユーザーフレンドリーではないですねー。
そしてもう一つ。
ホーム画面の認識がipadと全然違う事。
ipadではアイコンが必ずホーム画面に並ぶんですけど・・・
アンドロイド端末のホームに並ぶアイコンはあくまでショートカットなんですよ。
つまりアイコン本体は別の場所にあるんですよねー。
これ今までipadしか使っていなかった私にとって、ちょっとした引っ掛け問題でしたねー。
(´・ω・`)
設定をいじくろうとして設定アイコンをホーム画面で探しまくったんですけど、もう全然見つからない・・・
まぁ今から思えば見ている所が違うんだからあたり前なんですけどねー。
あ、そうそうダメな所ばっかりじゃなくっていい所も。
パスワード保護が4桁の数字じゃなくって任意の文字列で設定が可能。
これはちょっといいかも。
flashが使える。
実はこれがアンドロイド端末がほしかった一番の理由ですね。
アメーバピグやピグライフなどflashがないとちょっとつらいですからねー。
そう思って試しにちょっとタブレットでピグをしてみようとしたら・・・
なんとこの前のマイページの更新でおかしな事になってました。
アンドロイド端末でマイページにログインするとモバイルのマイページにしかはいれない・・・
ええータブレットなのにモバイルのマイページ?
パソコン用のブログページ左上のリンクから入ってもモバイルのマイページ画面・・・
ピグはもちろんモバイルのピグ・・・
だめじゃん。
o(TωT )
これじゃflashが使えても意味がない。
どーにかしてピグだけでもパソコン用のやつにしたい。
そー思っていろいろ試してみたら・・・
見つけました。
モバイル用のピグ画面の一番下に切替用のリンクを。
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
ここで切り替えればアンドロイドのタブレットでもパソコン用のピグにログインできますよー。
良かったーって思ったのもつかの間・・・
またもやちょっと問題が・・・
(°Д°;≡°Д°;)
今日のきたよをタッチしても反応しない。
うーん、これはちょっと・・・
しばらく悩んでいたらちょっとした解決方法が発見できました。
このタブレット限定かも知れないですけど、全画面表示にすると反応するようになります。
(ただし長押ししたり、とんとんって感じでタッチしたりして時々反応する程度ですけど)
ちなみに全画面への変更は、画面をタッチし続けると画面左上に□のマークが出るので、それをタッチする事によって変更可能になります。
通常の表示に戻る時は左下の戻るボタンで。
よかったー
(^▽^;)
なんとかなるもんですねー。
そんな事をやってるうちに昨日は時間切れになってしまったので・・・
またいろいろいじくってアンドロイド端末についての記事をアップしてみたいと思いますねー。
でわでわ
我が家に到着しました!
こちら。

何やらいっぱいオプション品が同梱されてますねー。
( ̄▽+ ̄*)
標準のセットは本体とクレードルなんですけど、今回のキャンペーンで保護フィルムとUSBのケーブルが付いてきました。
そんな訳で早速開けてみましょー。


保護フィルム貼りやすいなー。
(* ̄Oノ ̄*)
この前の嫁用iphone保護フィルムとは全然違う。
やっぱりあれ最高に貼りにくいフィルムだったんだ・・・
クレードルもあるのとないのじゃ大違いですねー。
置き場所も考えやすいです。
という訳でちょっとセットアップした時の感想を。
まずセットアップの時にこれは・・・って思ったのは、初期設定でSSIDを隠してる無線LANを設定できない事。
なぜかSSIDの入力が出来なかったんですよ。
SSIDが出ているやつは選択できるんですけどねー。
(´・ω・`)
もしかすると私が分かってなかっただけかも知れないですけど、ちょっとユーザーフレンドリーではないですねー。
そしてもう一つ。
ホーム画面の認識がipadと全然違う事。
ipadではアイコンが必ずホーム画面に並ぶんですけど・・・
アンドロイド端末のホームに並ぶアイコンはあくまでショートカットなんですよ。
つまりアイコン本体は別の場所にあるんですよねー。
これ今までipadしか使っていなかった私にとって、ちょっとした引っ掛け問題でしたねー。
(´・ω・`)
設定をいじくろうとして設定アイコンをホーム画面で探しまくったんですけど、もう全然見つからない・・・
まぁ今から思えば見ている所が違うんだからあたり前なんですけどねー。
あ、そうそうダメな所ばっかりじゃなくっていい所も。
パスワード保護が4桁の数字じゃなくって任意の文字列で設定が可能。
これはちょっといいかも。
flashが使える。
実はこれがアンドロイド端末がほしかった一番の理由ですね。
アメーバピグやピグライフなどflashがないとちょっとつらいですからねー。
そう思って試しにちょっとタブレットでピグをしてみようとしたら・・・
なんとこの前のマイページの更新でおかしな事になってました。
アンドロイド端末でマイページにログインするとモバイルのマイページにしかはいれない・・・
ええータブレットなのにモバイルのマイページ?
パソコン用のブログページ左上のリンクから入ってもモバイルのマイページ画面・・・
ピグはもちろんモバイルのピグ・・・
だめじゃん。
o(TωT )
これじゃflashが使えても意味がない。
どーにかしてピグだけでもパソコン用のやつにしたい。
そー思っていろいろ試してみたら・・・
見つけました。
モバイル用のピグ画面の一番下に切替用のリンクを。
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
ここで切り替えればアンドロイドのタブレットでもパソコン用のピグにログインできますよー。
良かったーって思ったのもつかの間・・・
またもやちょっと問題が・・・
(°Д°;≡°Д°;)
今日のきたよをタッチしても反応しない。
うーん、これはちょっと・・・
しばらく悩んでいたらちょっとした解決方法が発見できました。
このタブレット限定かも知れないですけど、全画面表示にすると反応するようになります。
(ただし長押ししたり、とんとんって感じでタッチしたりして時々反応する程度ですけど)
ちなみに全画面への変更は、画面をタッチし続けると画面左上に□のマークが出るので、それをタッチする事によって変更可能になります。
通常の表示に戻る時は左下の戻るボタンで。
よかったー
(^▽^;)
なんとかなるもんですねー。
そんな事をやってるうちに昨日は時間切れになってしまったので・・・
またいろいろいじくってアンドロイド端末についての記事をアップしてみたいと思いますねー。
でわでわ