どうも昨日から鼻水が止まらない設定屋です。
(* ̄Oノ ̄*)
風邪なのか花粉症なのか・・・
鼻水が止まらないんですよねー。
子供がいるのでインフルだと大変って思って病院に行ってきたんですけど・・・
ただの鼻炎みたいなんですよー。
そんな訳で昨日は夜9時ぐらいからずっと寝ちゃっててコメント返しが遅れてしまいました・・・
体調はだいぶよくなりましたけど、ちょっと残念感が・・・
(´・ω・`)
で、PCもちょっと不調なんですよ。
windows7なので電源を消さずにスリープ状態にしているんですけど・・・
なぜか起こすとHDDにアクセスしない。
うーんなぜだろう?
(´・ω・`)
現象はグラボを変えたあたりから出だしたのでちょっと電源管理のプロパティをいじくってみる事にしてみました。
いじくった所はPCIとHDDの電源管理部分。
PCI 適切な省電力。
HDD スリープしない。
に設定してみてしばらくスリープで放置。
そして起こしてみると・・・
なぜかエアロの機能が停止。
しかもCCCをいじくってみたりしたら画面が縞模様でフリーズ。
PCIの電源管理がダメなのかなーって思ってPCIの設定を
PCI オフ
にしてみて再度検証してみると・・・
普通に立ち上がった!
これでしばらく様子をみてみよーっと。
あ、そうそう風邪息子にうつってないかなーって心配してるんですけど・・・
意外に大丈夫みたいですね。
でわでわ
(* ̄Oノ ̄*)
風邪なのか花粉症なのか・・・
鼻水が止まらないんですよねー。
子供がいるのでインフルだと大変って思って病院に行ってきたんですけど・・・
ただの鼻炎みたいなんですよー。
そんな訳で昨日は夜9時ぐらいからずっと寝ちゃっててコメント返しが遅れてしまいました・・・
体調はだいぶよくなりましたけど、ちょっと残念感が・・・
(´・ω・`)
で、PCもちょっと不調なんですよ。
windows7なので電源を消さずにスリープ状態にしているんですけど・・・
なぜか起こすとHDDにアクセスしない。
うーんなぜだろう?
(´・ω・`)
現象はグラボを変えたあたりから出だしたのでちょっと電源管理のプロパティをいじくってみる事にしてみました。
いじくった所はPCIとHDDの電源管理部分。
PCI 適切な省電力。
HDD スリープしない。
に設定してみてしばらくスリープで放置。
そして起こしてみると・・・
なぜかエアロの機能が停止。
しかもCCCをいじくってみたりしたら画面が縞模様でフリーズ。
PCIの電源管理がダメなのかなーって思ってPCIの設定を
PCI オフ
にしてみて再度検証してみると・・・
普通に立ち上がった!
これでしばらく様子をみてみよーっと。
あ、そうそう風邪息子にうつってないかなーって心配してるんですけど・・・

意外に大丈夫みたいですね。
でわでわ