この前復活してしまった不正なSIM・・・
1日に何度か出るようになってしまいました。
最初温度差でなるのかなーとかハード要因をいろいろ考えてたんですけど、なんかソフトの問題っぽい・・・
机に置いてある状態で突如SIMがありませんって出て、ロック解除すると不正なSIMって出てるし。
しかもなぜかWi-Fiの設定もなくなってしまっているんですよ。
(´・ω・`)
そんな訳で復元で5.0.1(9A406)をインストールしてみる事にしてみました。
ソフトウェアアップデートでは出来ないんですよねー。
まずは今の設定をバックアップして・・・
完了したらおもむろに復元ボタンをクリック。
そうするとシステムファイルのダウンロードが始まって、勝手にインストールして再起動。
で、ここからがいまいちな点なんですけど、iphone側で初期設定をしてバックアップをicloudかPCのどちらでするかを選択するといよいよ現状の復旧になります。
これが長いんですよねー。
復元をやりたくない最大の理由なので・・・
(´・ω・`)
で、立ち上がってくる時に気付いたんですけど・・・写真をPCに転送していない・・・
大丈夫か?
なんとか大丈夫でした。
(-。-;)
バージョンを確認すると9A406になっていましたので成功ですねー。
これでしばらく使ってみて今度SIMエラーが出たら交換かな。
でわでわ
1日に何度か出るようになってしまいました。
最初温度差でなるのかなーとかハード要因をいろいろ考えてたんですけど、なんかソフトの問題っぽい・・・
机に置いてある状態で突如SIMがありませんって出て、ロック解除すると不正なSIMって出てるし。
しかもなぜかWi-Fiの設定もなくなってしまっているんですよ。
(´・ω・`)
そんな訳で復元で5.0.1(9A406)をインストールしてみる事にしてみました。
ソフトウェアアップデートでは出来ないんですよねー。
まずは今の設定をバックアップして・・・
完了したらおもむろに復元ボタンをクリック。
そうするとシステムファイルのダウンロードが始まって、勝手にインストールして再起動。
で、ここからがいまいちな点なんですけど、iphone側で初期設定をしてバックアップをicloudかPCのどちらでするかを選択するといよいよ現状の復旧になります。
これが長いんですよねー。
復元をやりたくない最大の理由なので・・・
(´・ω・`)
で、立ち上がってくる時に気付いたんですけど・・・写真をPCに転送していない・・・
大丈夫か?
なんとか大丈夫でした。
(-。-;)
バージョンを確認すると9A406になっていましたので成功ですねー。
これでしばらく使ってみて今度SIMエラーが出たら交換かな。
でわでわ