電話帳の移行って基本的には自分でしないといけないんですよねー。
そんな訳ですぐにiphone4Sが使えるようにする為に事前でituneに電話帳を移行してみました。
何とか無事移行する事が出来たのですがかなり悩んだのでちょっと記事にしてみます。
まず用意する物。
ios5にアップデートされたipad/ipodtouch
docomoが配布しているデータリンクソフト
自分の持っている機種の通信用ドライバー
docomo用の通信ケーブル
あと、もっとも重要なoutlook(2007以降の物)
このoutlookが重要な理由はですねー。
docomoのデータリンクソフトのエクスポートがoutlookへエクスポート以外うまくいかないんですよ。
gmailのアカウント(連絡先)とかからもituneへ移行できるはずなんですけどデータリンクソフト→gmailが移行できないんです。
(´・ω・`)
詳しく言うとデータリンクソフトのエクスポートでcsvを選択してgmailにインポートすると文字化け&頭”0”が消えた電話番号がインポートされちゃうんです・・・
それでむちゃくちゃ悩んじゃったんですよー。
後出来る手段ってoutlookからの移行なんですけど2007以降の物が必要だし・・・
当然持ってないし・・・
買うとしてもかなり高額ですし・・・
o(TωT )
で、検索しまくった結果どうにかoutlookを無料で使う事ができました。
あ、もちろん合法的にですよ。
その方法はOffice Home and Business 2010試用版を使うんですよー。
一応本物のマイクロソフトのサイトなので大丈夫だとは思うんですけど・・・
これを使おうという人は自己責任でお願いします。
ダウンロードの時にメールアドレスを登録するだけで60日間試用できるので今回のような1回だけ使いたい時には便利なんですよねー。
で、肝心の移行方法なんですけど・・・
まずはデータリンクソフトを使って電話帳のデータをPCに保存。
保存が完了したら今度はoutlookにエクスポート。
するとoutlookの連絡先に電話帳のデータが電話帳_インポートした日付およびグループというフォルダーでインポートされているので連絡先っていうフォルダにデータをすべて移動。
これがすごく重要です。
ituneが連絡先っていうフォルダーしか見に行かないので・・・
これに気づくのに20分くらいかかりました。
で、最後にPCにipad/ipodtouchを接続してituneを開いてデバイスの項目で接続した機器を選び、情報の所にある連絡先を同期にチェックをいれて横の選ぶところでoutlookを選択して右下の適用を押すと連絡先が移行されます。
もうこれがわかるまでだいぶ悩んでしまいました・・・
まぁ楽しかったからいいんですけど。
( ´艸`)
でわでわ