今日新しくなったマザーで遊んでいるとwindowsの認証警告がでました。
構成変えてないし、インストールしなおしてもいないのでちょっと不思議に思ったんですけど、
アクティベートしないと使えなくなってしまうので再認証しようとしたんですが・・・
なぜだかオンライン認証がはじかれる・・・
しょうがないからオンライン認証をあきらめて電話を使った認証へ。
するとあることが判明。
認証の制限回数を超えてたみたいです。
うーん・・・最近のwindowsそんな事があるんだーって思ったんですが認証できないと困るんですよねー。
そんなわけで電話ガイダンスを聞き続けていると・・・オペレーターにつなぎますとの事。
え?こんな遅い時間でもオペレーターいるの?
時間は午後10時を回っているのに・・・
ほんとにー?って思いながら電話を待つとオペレーターにつながりました。
すげー!こんな時間でも対応してるんだ・・・
これ何気にすごい事だと思うんですけど。
普通遅くても午後7時くらいでサポートのオペレーターってつながらなくなるんだけどなー。
あ、でもそれだけのコストがかかっても世界中にユーザーがいるから運営できるんだろーなって思いましたねー。
何気に関心してしまったのでちょっと記事に書いてみました。
でわでわ