ipadとipodtouchを両方まとめてアップデートしてみました。
途中ituneがアメリカンナイズされて英語表記になったりした以外は問題なくアップデートできましたね。
しかし、いきなり英語表記になるとあせりますね。
以前に同じ事が起こったんですが、対処方法を忘れてしまってました。
ちなみに対処方法はプログラムの追加と削除(7なら変更/アンインストール)で修復を行うと解決します。
ソンナ訳で使ってみた感想ですが。
サファリ・・・そんなに体感できるほどスピード上がってないです。
もしかしてメモリが少ないipadやipodtouchでは体感できるほど性能アップしないとか・・・
iphone4だったら早くなるんだろうか?
まぁ、元からそんなに遅くないと感じていたから別に気にはしてないですけど。
あ、今回のアップデートで気に入った点はホームシェアリングですね。
これituneで使っているアップルIDを入力するとituneに登録されている音楽やビデオが見られる機能なんです。
最初設定の仕方がわかりませんでした・・・
設定の音楽の中にホームシェアリングの項目が追加されていてそこにアップルIDとパスワードを入れれば設定できました。
ホームシェアリングだけで設定の中に1つ項目ふえてるのかなー?ってずいぶん探してしまいましたよ。
設定が無事完了していればituneを起動させてるPCがネットワークにあるだけで共有って項目が音楽やビデオに現れるので設定以外はわかり易かったですけど。
あ、ちなみにネットワークの中に違うアップルIDを使ってるPC(嫁のやつとか)がいる場合そのituneが使ってるアップルIDを入力する事によりそっちの音楽やビデオを再生する事が出来ます。
まぁ当たり前といえば当たり前なのですが・・・なかなか便利ですね。
あとでまた実験しようと思ってるんですが、サーバー用に立ち上げているPCにituneをインストールしてそこにデータを入れずにネットワークHDD(NAS)にある動画や音楽がホームシェアリングできるか挑戦してみようかなと。
これでできたらすごく便利ですねー。
ただ、ituneずっと起動しっぱなしにしないといけない事だけがデメリットですね。
バッファローのLINKステーションとかには音楽をDLNAできる機能が搭載されているからファームのアップデートで動画も今回の新機能に対応できるようになったらいいんですけどねー。
そしてipadのハードスイッチ(音量の上のやつ)の機能選択もなかなかいいですよ。
私は回転ロックに設定しときました。
ミュートってあんまり意味ないから・・・
っていうかミュートなのに再生している音楽の音を消すわけではないって仕様がいまいちだったし。
あ、もう一つ確認しとかないといけない事があった。
多分だめだろーけどブルートゥースのマイク・・・
使えるようになってたらすごくうれしいなー。
また、実験結果レポートしてみますね。
でわでわ
途中ituneがアメリカンナイズされて英語表記になったりした以外は問題なくアップデートできましたね。
しかし、いきなり英語表記になるとあせりますね。
以前に同じ事が起こったんですが、対処方法を忘れてしまってました。
ちなみに対処方法はプログラムの追加と削除(7なら変更/アンインストール)で修復を行うと解決します。
ソンナ訳で使ってみた感想ですが。
サファリ・・・そんなに体感できるほどスピード上がってないです。
もしかしてメモリが少ないipadやipodtouchでは体感できるほど性能アップしないとか・・・
iphone4だったら早くなるんだろうか?
まぁ、元からそんなに遅くないと感じていたから別に気にはしてないですけど。
あ、今回のアップデートで気に入った点はホームシェアリングですね。
これituneで使っているアップルIDを入力するとituneに登録されている音楽やビデオが見られる機能なんです。
最初設定の仕方がわかりませんでした・・・
設定の音楽の中にホームシェアリングの項目が追加されていてそこにアップルIDとパスワードを入れれば設定できました。
ホームシェアリングだけで設定の中に1つ項目ふえてるのかなー?ってずいぶん探してしまいましたよ。
設定が無事完了していればituneを起動させてるPCがネットワークにあるだけで共有って項目が音楽やビデオに現れるので設定以外はわかり易かったですけど。
あ、ちなみにネットワークの中に違うアップルIDを使ってるPC(嫁のやつとか)がいる場合そのituneが使ってるアップルIDを入力する事によりそっちの音楽やビデオを再生する事が出来ます。
まぁ当たり前といえば当たり前なのですが・・・なかなか便利ですね。
あとでまた実験しようと思ってるんですが、サーバー用に立ち上げているPCにituneをインストールしてそこにデータを入れずにネットワークHDD(NAS)にある動画や音楽がホームシェアリングできるか挑戦してみようかなと。
これでできたらすごく便利ですねー。
ただ、ituneずっと起動しっぱなしにしないといけない事だけがデメリットですね。
バッファローのLINKステーションとかには音楽をDLNAできる機能が搭載されているからファームのアップデートで動画も今回の新機能に対応できるようになったらいいんですけどねー。
そしてipadのハードスイッチ(音量の上のやつ)の機能選択もなかなかいいですよ。
私は回転ロックに設定しときました。
ミュートってあんまり意味ないから・・・
っていうかミュートなのに再生している音楽の音を消すわけではないって仕様がいまいちだったし。
あ、もう一つ確認しとかないといけない事があった。
多分だめだろーけどブルートゥースのマイク・・・
使えるようになってたらすごくうれしいなー。
また、実験結果レポートしてみますね。
でわでわ