昨日ipadのiosバージョンアップを行った時に起こったんですが・・・
ipadの画面にリンゴのマークとステータスバーが表示されている時にPCのituneでバックアップ作成が行われて、一時的にPCとipadがフリーズしてしまいました。

今までのアップデートの時はこんな事は起こった事なかったんですが・・・
やった事といえばipadを接続した時に時間がかかるからバックアップをキャンセルしたくらい・・・
うーんキャンセルしたらあかんのかなー。

価格コムの掲示板にもフリーズしたまま半日たっても同じ画面のipadの事がでていましたが・・・
もしかしてその人も事前のバックアップをキャンセルしたのだろうか・・・

まぁ、私のipadはappleのサポートに電話して待ってる間に復帰したんですけど・・・
その時のサポートはめっちゃ電話かかってきてるみたいで15分以上待ってねのトーキーが流れてました。
フリーダイヤルだからハンズフリーでかけっぱなしにして30分以上待ってたんですけど・・・つながりませんでした。

ちなみに半日フリーズの人は電源&ホームボタン長押しで再起動した後復元で直ったそうです。

まぁちょっとごたごたしましたが一応アップデートが完了して今はios4.2になりました。
心配していた電池の持ちは今のところ大丈夫そうです。
これからいろいろ試してみよーっと。

あ、回転ロックがハードスイッチからソフトスイッチに変わったの一般的には不評ですけど、ハードなカバー(otterbox)をつけてる私はいい変更になりました。
ただ、回転ロックの出し方が最初わかりませんでしたけど・・・
ホームボタンダブルクリックして出てきた画面を右にフリックって・・・

そんなん書いといてくれなわかりませんわー。

でわでわ