この前脱獄したipodに早速appをインストールしてみました。

入れたアプリはxgpsというやつでオフラインでGoogleマップが使えるんです。
これは方向音痴の私には絶対必要なアイテム!
まぁnuvi205持ってるからそれつかったらいいやんと言われればそれまでなんですけど・・・
ナビをいつも持ち歩くのはちょっと・・・ねぇ・・・

そんな訳でインストール方法ですが。
cydiaを立ち上げてサーチを選択し上の検索枠にxgpsって入れたら下に検索結果が表示されるので選択するだけ・・・
めっちゃ簡単・・・
で、インストールって書いてるボタンを押す。
普通にappleストアからappを買うときと同じなんや。
すげー。

で、インストールして使って見ました。
ipodtouch2Gだから動作が遅いです・・・
これはしょうがないですけど・・・
あ、日本語で検索とかできるんや!いいなー。
動作が遅いだけでつかえるな。
肝心のオフラインでのマップ表示は・・・
見たところしか保存されていない。

うーん、保存の仕方がわからん・・・

でもしばらくいじくってたらわかりました。
設定の中にマップという項目があってそこにダウンロードの文字が・・・
どーやらこれでローカルに保存できるようです。
保存はマップの切り出し部分を選択して行うので試しに近畿地方を選択したところ・・・
ファイル容量414MB・・・おも・・・
落としてみましたが途中でなぜかダウンロードが止まってしまいました・・・
もう少しエリアを狭めたほうがよかったかも。
まぁでも保存の方法もわかったし、今度回線が使えない所に行くときに試してみよーっと。

でわでわ