青木ゆみです。





    


どんな状況であっても

望むほうを見て

できることをする。


それだけで


いつ死んでも後悔しない

自分だけの

幸せな人生になる。





♡予告♡

6/28と7/3に
《心積もりセミナー》
を開催します!
詳細は後ほど👌👌






初めてのカフェに来て

あまりにかわいいインテリアに 

トキメキが止まらない♡



もともと 20代の頃は

カフェを目指して旅行するのが

好きで。



置いてあったカフェ特集の雑誌の中に

鎌倉のカフェディモンシュや

奈良のくるみの木を

見つけて



懐かしく思い出しました♡



また、

フラっと行きたいなあ♡







今日の話題はこちら

心積もりワークのやり方



 

心積もりワークとは?
毎日ノートに望みを
書けるだけ書き出すワークです✨


やり方もなにも

以上!!って感じなんですが😂😂





 

①今日いちにちを、どんなふうに過ごしたいかな?
 なんの心配のなかったらどんなことを叶えたいかな?
 そんなふうに自分に問いかけて、
ふと浮かんだ望みをノート1ページ分くらい書き出してみる。




わたしは、2年前に

大木あゆみさんの「心づもりノートラボ」というオンラインサロンで

心積もりワークに出会って



こんなに自分には

望みがあったんだな!

という発見をしました。



ということを前回の記事に

書きました♡



今もサロンには参加していて

《心積もりアドバイザー》

になったほど

心積もりワークには惚れ込んでおります♡



心積もりワークを

世界中に広めるべく

いよいよ

自らセミナーをすることに決めました✨




願いを無意識に葬ると…



願い。



自分が今願っていること。



パッと頭の中に浮かびますか??




なんの心配もなく
どんな願いも叶うとしたら?

本当はどうしたい?
どうなったら嬉しい?



そんなふうに

自分に問いかけたら



どんな答えが

返ってきそうですか?



どんな願いを

今わたしは持ってるんだろう?



それを

まず知ることが

重要です♡



多くの場合

今ある現状という「制約」がある中で

叶いそうな願いに

意識を向けている

と思います。



例えば

家族で海外旅行に行きたい、 

という願い。



だけど今はコロナだから

しばらく行けそうにない。



だから

近場の公園や動物園で

子供と楽しもう。



 

そんなふうに考える時、



「わたしは海外旅行に行きたい」

という願いを



なかったことにして

公園に行くのか。



海外旅行行くなら

どんな国?どんな場所?

どうして行きたいのかな

どんなところに惹かれてるのかな?✨



それをワクワクしながら

妄想して♡

願いを自覚した上で 

公園に出かけるか(できることをするか)



ここにおーきな

違いがあるんです!






願いは

心のトキメキ✨ 

心が動いたからこそ

願いが生まれてるはず♡



それを

ノートの上に

しっかりと存在させてあげるんです♡



自分の目で

ちゃんと見てあげる♡






無理じゃん、と

闇に葬って

仕方ないよと

今に満足してるフリしても



自分自身は

自分の願いが

生まれたことを、

そして

どんなふうにそれを

扱ったかを



バッチリ見ています✨



願いを葬ることが

積み重なって行くと

自分で自分の声を

聞かなくなってしまうんです。

(癖がついているから) 



「でも…

叶わなそうなことを書いても

なんだか虚しくない?」



わたしはそう感じていました。

書き始めの時に。



叶わなくても

落ち込まないような願いだけを

無意識に選別して

書いてしまう。



でも、

叶うか叶わないかで

望みをふるいにかけてしまうことが

当たり前になっていると



日常の中で

何か思い通りにならないことがあった場合



誰かや環境のせいに

してしまうことになると気付きました。

(悪循環できあがり)



いつか

誰かや環境のせいで

願いを葬った

辛い記憶があるから。



わたしの幸せ

環境次第



これでは

常にまわりに振り回されてしまいます。




わたしは

そんな自分をやめたくて

でもできなくて

20代の頃は自爆していましたが



こんなに簡単でした✨

ただ、

今のわたしの願いを

素直に放つだけで

すべては戻ってきたのです。



自分で選べる自由や、

自分で未来を創造できると

思える希望や

信頼を。





セミナーでは

ワークを取り入れて

具体的なお話をしていきます♡



シンプルなだけに

知識だけでは

行き詰まりがちなので

どこにつまづきやすいか

丁寧にお伝えしますね♡