青木ゆみです。


こちらの続きです↓

今回のお話会のタイトルは
    

望みを叶える♡
ノート生活スタートアップ
お話会

なんですが



望みを叶えるためには


望みがなんなのかを

知ること。


は、もちろん当たり前に必須♡




今回のお話会では


ほんとの望みを

知ることがこわい


そんな話になりました。




そんなの願うのはワガママだ

●まわりに迷惑かけるから望んではダメ

●高望みすぎる

●〇〇だから無理



そんなふうに感じて

そもそも、

望みを認めることを

避けてしまう。



望みを

なかったことにしようとする。


だけど自分の中から

勝手には消えない。



そりゃ、

自分自身は安心安全なまま

何も行動することなく

まわりに嫌われることもなく


魔法のように

望んだものが目の前に現れたら


いいけれども。




シンプルな話、

何か欲しいものがある時

売っているお店で

お金を払って買う

 

それとまったく同じことで


手に入れるためには


望みを叶えるには


これを自分は

望んでるのだ


自覚していることと


叶えるにあたり

変化する可能性があること

(買い物ならば手元のお金が減ること)を


まるっと

引き受ける


そんなプロセスを踏む必要が

あると思います。




こうしたいけど

それをしてこうなったら

怖いから

やめとこう。


こう判断した時も


現状維持は叶っている。


望みは

どんな時も叶っている。




このすべてが

自己対話

なんです。



望みは

必ずしも

叶えるべきもの 

ではなく



自分の望みを

認めてあげられること



そして

その上で

「今」をどう使うか

何にエネルギーを注ぐか



その

在り方を

日々選び

重ねていくだけ♡



そしたら

ちゃんと

目の前に現れます♡

叶います♡





望みは

日常の生活の中で

いくらでもポコポコ湧いてきますよね♡


こころのなかで

ふと感じた

「そうなったらいいな」


望みに

価値の大小はナシ♡

どれもわたしの

大切な望みです。


いつ叶いそうか

どんな方法で叶えられるか

叶えるには何が必要か


こどものころは

そんなのお構いナシで


いろんな願いを

楽しく口にしていました。


その感覚で!



ノートももちろん、


✨心積もりワーク✨

にたくさん

あなたの望みを

書いてみてほしいです♡




過去記事で《心積もり》について書いています↓

《心積もりとは?》わたしの記事から




《心積もり》考案者の

大木あゆみさんのブログより♡

《心積もりとは?》

『《心積もり》は、私の内側にこんなにも望みがあることを認めるツールです♡』大木あゆみとは...初めましての方はこちら ノートを使ったお話会、ノート生活メール講座、お仕事/ノートの個別セッションをしています。単発セッション、継続コ…リンクameblo.jp




心積もり」って
願いを叶えるために書くわけじゃない。

こんなにも私の内側に
願いや望みがあることを知るために書くのだ。

私を知るための1つのツールです♡


そして、それを書くことで許可するのです。

いつでも叶っていいし諦めなくていい。


無意識に願うことさえやめていた「想い」を
誰でもない私が認めてあげるのです。



わたしは

一年半ほど

あゆみさんのオンラインサロン

《心積もりノートラボ》

に参加しています。



この

望みをただ書き連ねるだけの

ワークが

わたしにもたらした変化といったら✨



びっくりしすぎて笑

《人生の想像力アップデート講座》

を卒業して
【心積もりアドバイザー】
になっちゃったほどです♡♡



望みを自覚することは


「今」をどう使うか

「今」何にエネルギーを注ぐか


に通じていきます。

もーー

これだけでいい!

ほんとに!





そんなわけで
心積もりのセミナー
を今準備中です✨

わたしの経験を通して
たくさんの人に
心積もりを伝えたいなぁと
思っています♡

詳細は後日ブログにて
公開しますので
よかったらチェックしてください✨