こんばんは。

中村美智子です。

寒くなるにつれて気になりだしませんか?

『ビリッ!バチッ!』

そう!あの地味ぃ~に嫌ぁ~な

『静電気イナズマ!!!』

クレイを使用しだすと静電気がおきにくくなると聞いていましたが、私もクレイと共に冬を迎えるのは初めてなので、本当かなぁ~?と思っていました。

この時期は車に乗るときにも特に気をつけますが、そういえばこの冬まだ静電気が起きていません。

毎日クレイ洗顔をしたり、たまにクレイバスに入ったり、毎日のようにクレイに触れる生活になったからかなぁ?

でも、そもそも静電気ってなんで冬ばっかり起きるのか?

夏は湿度が高く、大気中にイオンを含んだ水分がたくさんあり、物質表面にはイオンを含んでいるため静電気が発生しても物質同士を離す時にこうしたイオンを含んだ水によって中和されて静電気が発生してもほとんど感じることはないのです。

でも、冬は湿度が低く、大気中にも物質表面にも水分が少ないじょうきょうになり、物質表面に発生した静電気を十分打ち消すことができず、静電気が発生し、放電したときに『ビリッ!バチッ!』と痛みを感じてしまいます。

こうした理由から静電気体質と思っている方は、自然放電が苦手な

『マイナスイオン不足』

と言われています。

静電気が身体にたまると、マイナスイオンが減り、プラスイオンが増えるため、血液が賛成に傾いてドロドロ血になりやすく、活性酸素も増えてしまいます。

ドロドロ血は、肩こり、腰痛、冷え性、動脈硬化の原因にもなりかねません。

たかが静電気って思っても原因はドロドロ血って結局静電気も不健康のサインみたいですね(ノω・、)

でも大丈夫!!

そこで登場するのが

【クレイ】

クレイはマイナスイオンを多く含んでいるためプラスに帯電された身体を中和してくれます。

日々の洗顔をクレイでしてみたり、肩こりだなぁ、身体が疲れてるなぁと思ったらプラスの電気を溜め込む前にクレイバスに入ったり、パックしたりしてみてください。

気付いたときにはあの地味ぃ~に嫌ぁ~な静電気とは無縁となっているかもしれませんよ!

私も気づけばおかげ様で今年はまだあの『ビリッ!バチッ!』の静電気とは無縁の身体になっています。

どうかこのまま無縁でいられますように・・・☆

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。