言い訳です。


5月の時点ではスーパーのパートがロングタイムに変更できるとは、つゆ知らず。

ダブルワーク先を探していると、近くの薬局で募集あり。

ただし、登録販売者資格が必須とのこと。


登録販売者って何?

ここで初めてその職業を知り、ネットで調べると、ちょうど8月末に試験があるという。


これはチャンスと、勢いで応募しました。

勉強は、登録販売者さんや薬剤師さんのYou Tubeや、無料でアップされていた過去問をトライ。


唯一、医薬品暗記帳という村松早織氏の本を購入。2680円

6月までは真面目に取り組んでいました。


が、ここでプライベートでオオゴトが発生。

なんやかんやで集中力を欠いたまま、7月突入。


店長面談でロングタイム契約ができることがわかり、モチベーションが一気にだだ下がり。


薬の販売に携わるということは、人様の健康や命をお預かりするという、ものすごーく重い責任のあるお仕事。

本当に自分にできるのか? と不安がよぎり始めると、本を読んでも目が字を追うだけで頭にはまったく入って来ず…。


仮に試験が受かっても2年間は見習いなので、薬局に週20時間以上勤務しないと本資格にはなりません。

スーパーと掛け持ちできるのかとか色々悩み始めてしまい…。


ちなみに時給は、スーパーの夜勤とほぼ変わらずですが、定年が薬局は65歳でスーパーは70歳。(さらに派遣扱いで勤務継続可能。)


ならばスーパーは辞めたくない。うーむ。


試験料12800円はもう戻らないし、試験会場の神戸大は友人の母校なので、どんな所なのか見てみたい。

物見遊山のような気持ちで受けた試験は、案の定きっちり落ちました。


肝心要の漢方とビタミンが全然ダメ。


やる気のある人は、勉強3週間でも受かっているらしい。そういうツイートを見て凹みます。


やると決めたら、迷わずやれ

と言う亡き父の声が聞こえました。