駐車場での気づき | LIFE IS ART

LIFE IS ART

自分の心と身体につながり、
より自分らしく生きるヨガとインド哲学を発信しています

 

こんにちは

 

インド哲学講師、ヨガインストラクター

 

ちえこです

 

image

 

4月も第2週に入りました

 

桜や花々がとっても綺麗に咲き誇っていますね

 

 

さて、

 

そんな先日

 

夜桜のお花見に行きまして

 

とある自分に対する気づきがありました

 

 

私、車両感覚がと~ても乏しくて

 

駐車が苦手です

 

 

しかも

 

対向車がいて

 

相手がこちらが停めるのを待っている・・・

 

そんな状況が

 

超絶苦手で

 

すーごく焦ってしまうタイプだったのですが・・・

 

 

先日

 

夜の、狭い、砂利の臨時駐車場で、

 

花見客で

 

車がぎっしり

 

の状況で、

 

まさに私の苦手な状況になったんですね

 

 

けど・・・・

 

ぜんっぜん

 

相手のことが気にならなかった!!!

 

 

なんなら

 

「わたしこの状況苦手なんですけど何か!!?」て

 

強めに心の中で

 

思い、

 

ゆ~っくり何回か切り返ししながら駐車しました

 

 

無事駐車してから、

 

 

全くあせらず

 

ぶれなかった自分に

 

気づきました

 

 

以前だったら

 

あ~すみませ~んえーん

 

という気持ちで

 

焦りながら駐車していた

 

でも、今回は違った

 

 

もちろん

 

お待たせしてしまい

 

相手の方には申し訳ない!

 

と思うけど・・・

 

(相手はお花見を楽しみに来ている方ですし)

 

 

でもこんなことで

 

相手も怒らないだろう

 

と、「勝手に」どこか相手を信頼している私がいます

 

 

なんだかよく分からないけれど

 

世間は

 

思うより

 

というか

 

思うよりずっとずっと

 

優しい

 

 

と思うことが

 

最近ますます増えているから

 

だと思います

 

 

だって

 

なんか

 

みんな優しいです

 

車の運転してても

 

みんな車間距離とって運転してるし

 

煽ってくる車もないし

 

どんだけ

 

平和なんだろうと思います

 

 

(あのインドのギリギリの、ぶつかる寸前の車間距離に比べて・・・

 

インドではカーブで、対向車に自分の存在を知らせるために

 

みんなクラクション鳴らしまくりでしたからね!!)

 

 

自分の心の反映が

 

自分の世界を創っている

 

 

そんなことを感じた瞬間でした

 

 

みなさんは

 

どんな世界を生きたいですか?

 

 

綺麗なお花を楽しみながら

 

素敵な4月を過ごしましょう♪

 

今日もブログをお読みくださりありがとうございます