おはようございます、節子です。

 金曜日に書いた記事、予約投稿分です。


今日は前置きなしで。

 

個別株、、、

 

 

正直、「なんとなく」の感覚で投資していた、

というところが正しいです。

 

 

あんなに一生懸命大事に貯めていたお金、

買い物するとき、少しでも安く、という感覚で買い物するのに

ミニ株とはいえ、投資するときは、

何か感覚が麻痺してて、

というか、

 

この金額で増えるんだから

 

 

 

という、楽観的な思考が念頭にありました。

 

 

 

 

結果、増えたものもありますが、

マイナス

マイナス

マイナス、、、、

 

 

 

もう少し、というか

きちんと理数的に、計画だててやらないと

本当にいけないんだ、

ということを深く深く感じました。

 

 

 

ネットには、

「今日の利益、このくらい増えました!」

 

という情報が目に入り、正直

私も、このくらい利益が出るようになりたい!

 

というか、

利益が出るよね!

という楽観姿勢

 

 

使える金額が限られているのに、

ネットに溢れる利益の額だけに踊らされて

 

その人と、自分とでは

つぎ込める資金が違うのに

 

 

 

いつか上がる

 

いつか上がる

 

 

明日には上がる

 

 

 

損切りラインは設定したはずなのに

 

 

仕事で帰ってから証券会社の取引情報を見て

損切りラインを大幅に超える結果になっているのに

翌日そのまま、、、

 

 

いつか上がるんじゃないかって、、、

 

 

 

ちゃんと逆指値で設定すべきだったのに

 

 

 

 

 

甘かったんです

 

 

考えが。

 

 

 

 

痛烈に、自己反省

 

 

 

 

なので、もう一度、

自分の中でしっかり考え方を整理し、

きちんと指針がつくまで、

個別株はお休みしようと思います。

 

 

 

このブログにたどり着き、

ここまで読んでくださった皆様、

 

 

私のような失敗はしないでください

 

 

ちゃんと自分の利確ライン、損切りラインを決めたら

それを守って

感情に流されずに

 

もう少し利益を得たい!

 

少しでも損切り額を少なくしたい!

 

 

 

私もそうです。

 

 

でも、もう少し、もう少し、、、、と

時間を流していたら

そのタイミングはすっと流れていってしまいました

 

 

 

私の失敗を反面教師にして

より良い投資生活にしていただけたら幸いですダルマ