今の事情 | ♪(* ̄∇ ̄)/ ワケワカメー!

♪(* ̄∇ ̄)/ ワケワカメー!

ピンクの人が書いてます φ(゜▽゜*)

ハゲ散らかしだの、代行だの、、、が続き

お久しぶり子の園長レッスン音譜

 

⁽⁽٩(๑˃ ᗨ ˂ )۶⁾⁾

 

お久しぶり子といっても

先週1回も参加出来なかっただけで

9日振り、今月4回目の参加。

 

 

 

スタジオに入り、左後方の角っこ

タカヒロ兄さんの隣に、どっこいしょーいちパー


 

タカヒロ兄さんから一昨日(日曜日)

缶蹴りビクスで、1ブロック毎に

あたしが大好物の四面回しをやったと聞き

 

「あたしが欠席の時に

そういう事をやるだなんて!」

 

取り乱すあたし。  ч(゚д゚ч)‼︎

 

 

こうなったら、今宵の缶蹴りビクスで

ブイブイ言わせなくっちゃ。

だって、今宵は調子をブッこく3週目だもの。

 

=͟͟͞͞٩(๑☉ᴗ☉)੭ु⁾⁾

 

 

ここで、あたしは9日振りの洗礼を受け

"今の園長事情"を知る事になる。

 

「今日は、1週目だよ」

 

Σ(=д=ノ)ノ ナンデスッテはてな

 

 

 

   園長

   1週目

   ナウ

 

 

てっきり、3週目だと思っていたのだが

今宵が1週目となると…

 

調子をブッこく3週目を

2回連続で逃したという事になる。

 

Σ( ̄ロ ̄lll)タラー

 

 

 

ならば、その分・・・

(๑•ㅂ•)و  今宵は頑張らなくっちゃ!!

 

と、気合いを入れたはいいが

調子をブッこけなかった2回分を頑張るとなると

 

!!(o゚□゚)」 うぇーい!

 

頑張りどころをが間違っているのは

今に始まったこっちゃないあせ①

 

 

久々に聞いた先生の声に

何だか懐かしさを感じ(※大袈裟)

 

「ヅラが“リーマンのしちさん”になってるから

イケヅラにヅラメンテした方がいいって

一方的に言わなきゃ!」

 

なんて思っていたら

 

 

先生が、動きに展開を加え

何やらピョンピョン飛び跳ね出した。

 

「ひゃだ!飛んだわ!」

 

えぇーっと、これは、、、

飛んで、飛んで、うぇーい!

という事でよろしくて???

 

!!(o゚□゚)」 うぇーい!

 

 

2回ジャンプした後、片方の足を引くので

 

「ジャンプ、ジャンプ、みぎー!」

 

飛ぶ際に、いちいち

「ジャンプ!ジャンプ!」と言うあたし。

 

※節子画伯の作品 「動作を言うワカメ」

 

すると、さらに展開を加え

ジャンプ!ジャンプ!のところで

くるりと1回転うずまき


 

「ひゃだ!回ったわ!」

 

!!(o゚□゚)」 うぇーい!

 

 

飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで

飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで

回って回って回って回~るぅぅぅぅぅぅ~

 

 

えぇーっと、これは、、、

ヒロシ・マドカの「夢想花

という事でよろしくて???

 


!!(o゚□゚)」 うぇーい!

 

 

でも、ここで

飛んで飛んで飛んで~」と歌うと

確実に飛び過ぎだし

歌と動作回数が見合わなくなってしまうあせ①

 

よって、ヒロシのお歌に後ろ髪を引かれつつ

 

「ジャンプ、ジャンプ、みぎー!」

「ジャンプ、ジャンプ、ひだりー!」

 

エアロビクスのレッスンに相応しい

周囲の皆さんに聞こえても

辛うじて許して頂けるであろう

許容範囲内の発言に留めておきましたパー

 

 

とは言え、周囲の皆さんは

あたしが色々喋る事に慣れっこなので

許容範囲を超えても

誰も驚きも振り向きもしないと思われる。

 

(ฅΦωΦ)ฅ

 

 

そんな慣れっこの周囲の皆さんとは違い

最も離れた位置に居る先生は

"喋るワカメ事情" を知らない。

 

 

もし、、、仮に、、、例えば、、、

 

先生がレッスン中に何度も

近くに来てくれるという

超絶ミラクル奇跡が起こったとしよう。

 

一生分の鼻血がブーしました

ってな状況になったとしよう。

 

 

そのような状況下で

ジャンプ!の場面で先生が隣に来たとしたら

 

「ヒロシ・マドカ歌う?」

「ちょっと、歌ってみる?」

 

(o゜□゜)o 

♪飛んで飛んで飛んで飛んで~

 

「ちょっと!一緒に歌ってよ!」

 

(o゜□゜)o

♪飛んで飛んで飛んで飛んで~

 


あたしは、確実に

先生にお歌を強要するであろう。

 


 

周囲の参加者の皆さんしかしらない

レッスン中のワカメ事情あせ①

 

 

   ワカメ

   ジャンプジャンプ

   ナウ


 

 

今日のワカメは生八つ橋が大事です

by せつこ


ペタしてね