【ギタン:10最終回】あみんの岡村孝子じゃないほう~ | 西山夕焼け通信 61春

西山夕焼け通信 61春

SINCE 2023 11・1 配信休止中 

京都西山の麓に育った子どもたち、
1970年に小学校に入学し、
1979年に中学を卒業した彼らも
すでに60代になった。
このブログはこれからの人生を
西山の夕焼けのごとく
あざやかに彩るために配信していきます 

ギタンとは

あの有名人はあの同級生に

ゆる~く似ているという意味。

我(せつ:9組)ながら

無茶な企画です。

第10回も続いたが、

ついに最終回です。

あみんの岡村孝子じゃないほう

(加藤晴子さん)と短大時代に

言われてはった(byめんたん)

を語ることを考えると

わっしは微笑んでしまう。

この人と話したことのない人は

もったいないと思います。

2013年の同窓会時に

ジャイアントB美として何度も登場。

バッハ

※ロボが動き出す時の声

 

と今もすぐに言ってくれる。

 

さらに、

当時、わっしと連絡を取り合い

もんだどんだい!

マンガ『がんばれタブチくん』より。

と励ましてくれていた。

そこに意味はありません(笑)

ついにはブログ上で

こんなことも。

 

2013年乙中同窓会準備ブログ最高傑作「パルナス」

※10秒聴いた人はエライ!

 

11年前、こんなことをして

遊んでいると、

ある人が嫉妬した。

「アタシの尚美ちゃん

 取らんといてくれる!」

マジだったぜ、あぁこわぁ(笑)

でも言い返してやった。

「みんなの尚美ちゃんやろ!」

そもそも

ある人=「えどまる(6組)」

と名付けたのも

尚美ちゃんだ。

「えいこちゃん→えこちゃん

→えこどん→えどこん→えどまる」

国語学者もビックリの名詞語形変化。

 

尚美ちゃんが

わっしにとって、

究極の癒し系キャラ

であることは

間違いない。

 

 

溝N

みぞっぺ:なおみちゃん

三向小卒

1年12組土田学級

2年5組井手学級

3年5組小谷学級

バレー部

発起人として参加。

 

ずっと向日市民、

ゆきちゃん(5組)と一緒に

いまも市役所に行くと

尚美ちゃんに会えるかも。

 

二男の母で単身赴任のダンナの留守を

守っていたが、

昨秋、長男が東京へ転勤。

今、楽しいのは、
美味しいもんを食べに行くこと。
終わらないお喋り。

 

JSB3にキュンキュン


いつでもどんな時にもいてくれる友だちに感謝。

輝く太陽背に受けて、

ずっとずっと飛んでいきたい!

バッハ!
 

せっちゃん、今度、パルナス

デュェットしよ!

カラオケにあるか知らんけど(ぎゃはは)

 

楽しいのまだあった。
和加菜で食べるお昼ご飯

めっちゃ美味しい。
いつもご飯大盛りにしてくれるのめっちゃ嬉しい☺️

 

というわけで、

ここにギタン、大団円。

安田成美にはキョヒられた。

最後は尚美ちゃんで終われてよかった(涙)。