こんばんは。本日から6月が始まりました。連続増配の年数が長い企業を集めた「iFree NEXT 日経連続増配株指数」の構成企業について、今年1~5月(2023年12月29日~2024年5月31日)の株価上昇率をランキングしました、30社が同じ期間の「日経連続増配株指数」の上昇率を上回りました。今月はその上位を紹介していきます。

 初回上昇率52%でトップの山口フィナンシャルグループ(8418)。日経連続増配株指数の同じ期間の4.3%上昇と比べて、大きく上回っています。同社は2024年3月期までに13年連続増配中です。25年3月期の会社による配当予想も増配で、14年連続増配の見込みです。詳しくは下記の日経会社情報DIGITALおよび、同社のIRサイトをお確かめください。

 

(チャートイメージ=下記の日経会社情報DIGITALより、5月31日時点)

 

 

 

【過去の関連する当ブログ】

 

【2024年(1~5月)の騰落率上位】

 

  銘柄名(証券コード) 騰落率(%)
1 山口FG(8418) 52.0
2 ニチアス(5393) 40.3
3 長瀬産(8012) 36.2
4 住電設(1949) 32.9
5 青山財産(8929) 31.6
6 富士フイルム(4901) 26.7
7 栗田工(6370) 21.7
8 SPK(7466) 20.2
9 パンパシHD(7532) 20.0
10 花王(4452) 18.8
11 イエローハット(9882) 18.1
12 テルモ(4543) 15.5
13 リンナイ(5947) 15.3
14 イオンディライ(9787) 15.2
15 豊通商(8015) 14.8
16 ジーテクト(5970) 14.0
17 コンドーテック(7438) 13.1
18 菱鉛筆(7976) 12.4
19 北電事(1930) 12.3
20 ゼオン(4205) 11.1
21 積水化(4204) 10.9
22 光通信(9435) 10.1
23 三菱HCキャ(8593) 9.9
24 ミズホリース(8425) 9.8
25 SBIGアセット(4765) 9.3
26 アサヒ(2502) 9.2
27 高速(7504) 7.0
28 サンエー(2659) 5.8
29 沖縄セルラー(9436) 5.5
30 リコーリース(8566) 4.4
  日経連続増配株指数 4.3
(注)騰落率は昨年12月29日と5月31日の比較

 

【どこで買える?】(同投信の取り扱い証券会社、順不同)(楽天証券、SBI証券、マネックス証券、au株カブコム証券、松井証券、三菱UFJ銀行)

 

SBI証券)iFreeNEXT 日経連続増配株指数(資産成長型)

SBI証券)iFreeNEXT 日経連続増配株指数(年4回決算型)

 

 

 

【iFreeNEXT 日経連続増配株指数の基準価格はどこで見られる?】

(大和アセットや投資信託情報の各サイト)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

【連続増配株の特徴は?その1】(わかりやすくビジュアルにまとめられた特集サイト)

 

 

 

 

【連続増配株の特徴は?その2】(わかりやすくまとめられた特集動画)

 

 

 

 

 

 

 

【iFreeNEXT 日経連続増配株指数 投信の設定時のリリース】

「iFreeNEXT 日経連続増配株指数 (資産成長型)/(年 4 回決算型)」設定のお知らせ

PRTimes)「iFreeNEXT 日経連続増配株指数 (資産成長型)/(年4回決算型)」設定のお知らせ 

 

【日経連続増配株指数はどんな指数?】(指数の公式サイト)

日経連続増配株指数