おはようございます。本日は記事のご紹介です。日経新聞が5月16日に「

還元強化が支える日本株 欧米より余力、成長力も問う」という記事を配信しています。4月下旬からの3月期決算発表で、自己資本に対する配当の割合というDOEという概念や、減配はせず、配当を増やすか据え置きを維持する累進配当を掲げる企業が相次ぎ、相場の下支えになっているそうです。

  投資家から見ると、日本企業の株主還元には改善余地があるとも解釈できるようです。「原則として10年以上連続して増配する企業で構成される『日経連続増配株指数』は、税引き後の配当金再投資ベースでみた22年3月末比の上昇率が14日時点で37%。連続増配企業を集めた米S&P500配当貴族指数(9%)を上回る」とあります。

 詳しく下記のサイトでご確認ください。

 


 【連続増配株の特徴は?】(わかりやすくまとめられた特集動画)

 

 

 

 

 

 

【どこで買える?】(同投信の取り扱い証券会社、順不同)(楽天証券、SBI証券、マネックス証券、au株カブコム証券、松井証券、三菱UFJ銀行)

auカブコム証券)iFreeNEXT 日経連続増配株指数(資産成長型)

auカブコム証券)iFreeNEXT 日経連続増配株指数(年4回決算型)

SBI証券)iFreeNEXT 日経連続増配株指数(資産成長型)

SBI証券)iFreeNEXT 日経連続増配株指数(年4回決算型)

松井証券)iFreeNEXT 日経連続増配株指数(資産成長型)

松井証券)iFreeNEXT 日経連続増配株指数(年4回決算型)

マネックス証券)iFreeNEXT 日経連続増配株指数(資産成長型)

マネックス証券)iFreeNEXT 日経連続増配株指数(年4回決算型)

 

 

 

 

 

 

 

【iFreeNEXT 日経連続増配株指数の基準価格はどこで見られる?】

(大和アセットや投資信託情報の各サイト)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

【連続増配株の特徴は?】(わかりやすくビジュアルにまとめられた特集サイト)

 

 

 

 

【iFreeNEXT 日経連続増配株指数 投信の設定時のリリース】

「iFreeNEXT 日経連続増配株指数 (資産成長型)/(年 4 回決算型)」設定のお知らせ

PRTimes)「iFreeNEXT 日経連続増配株指数 (資産成長型)/(年4回決算型)」設定のお知らせ 

 

【日経連続増配株指数はどんな指数?】(指数の公式サイト)

日経連続増配株指数