MOTIVATION & COVER STORY
   何か物事をしようとする時には、必ず動機や定義付けというものが必要である。
  
 

 我々父母会活動について、一般論に当てはめ、その活動の手法についてのステップを考えてみる。  
   


啓蒙期

      活動の重要性の位置付け。
      時にはリーダーからのトップダウンによる推進。
      部活動への貢献と後見。 
       ※ここで言う後見とは、法律上の後見ではなく世話をする事。


転換期

      具体性が求められ始める。
      部活動への貢献から、継続改善項目の抽出と推進。
      部徒活動内の「我子の応援」から「部活動チームの応援と支援」。


実践期

      実効性が求められ始める。
      部活動への貢献の為の、抽出された継続改善項目の実施と更なる推進。
      継続の為、活動内のトップダウンとボトムアップの有機的結合。
      ※ここでは「ボトム」と記したが、理由あって参加できない人や、参加困難人との
       意見や考え、可能な事と不可能な事の整合性を調整しとりまとめる。


定着期

      実効性と継続性の両立。
      部活動と父母会活動の有機的結合。


  今我々は何処に??? 正しく進展出来ているか? どこかで検証は必要ですね!(12/2追記)