主な内容は・・・「タッチフット」??? 「ミニラグビー」と言うのでしょうか?
情報源である息子は寝てしまっているので、正確な事はわかりませんが・・・
そんなメインメニューのようでした。
さて、例えが良くないかもしれませんが、会社の経営や、運営を考えると同じなのですが、
みんながとても優秀で出来る社員だとしたら・・・会社は上手く回転し大きな利益を上げる事が
出来るでしょうか?
今年はリーグで優勝しましたが、ジャイアンツが多くの費用を投じて強打者を多数獲得したら
優勝できるのでしょうか?
さて、ここからが本題です。
高校の部活動で、みんなが同じ様に強く早く逞しければ、勝つ事が出来ますか?
勿論、強いチームにはなりますね。
しかし、ここで「IMAGINE」 想像してみて下さい。
全員が、俺が!俺が! とポジションを争い、リザーブに属する部員、そして学年の課題も含めて
リザーブに入れない部員も出てきます。
どうやってポジションを決めますか?
どうやって? 相手方トライを奪うサインプレーを、誰が出しますか?
リザーブに入れない部員は「ダメ」な部員ですか? 「さぼっている」部員ですか?
私は、絶対にその様には考えません。
リザーブに入れない部員が補助役員をしてくれるから、安心して選手はプレーに専念でき
水係りがいるから、試合中に給水が出来ます。
彼らも目標は選手であり、同じジャージを来てベンチやグランドでアップをして、
試合に控えたかったはずです。
次に彼らはきっと今まで以上に努力して、選手やリザーブに名を連ねる事を目標に全力で練習に
励む事でしょう!
会社の経営も同じなのです。
営業がセールスしてくるから、技術は図面を描き、製造は製品を作る
技術が良い製品を開発するから、製造はコストを下げて製造し、営業は努力して利益の出る価格で
販売をする。
みんな、それぞれの役割があり、誰ひとりとして欠けてはいけない存在なのです。
初めからメンバーの少ない学校などは、合同チームであったり、水もマネさんが走って運んだり
そんな風景を目にする機会がありますよね??
もう一度「IMAGINE」
もしも、15人だったら・・・
頑張ってトライを決めた! コンバージョンキックの時間の水は?自分で走ってベンチに戻りますか?
今年の秋の大会も15人ギリギリで戦ってきたチームが怪我人により参加できなかった試合が2試合
あった事は知っていると思います。
自身の役割を忘れてしまった、皆がNo1のチームは、果たして本当に強いチームなのでしょうか?
JOHN LENNON の 名曲[IMAGINE] は
You may say Iam a dreamer
But I am not only one
I hope someday you will join us
And the seto west RFC will be as one.
色々悩み、考え、迷い、苦しみ、辛い練習に耐えた後に得られる結果は、一つのチームである。
我々父母会は、そう願って部員全員で一つのチームとなる事を願い、支援し応援する。
*PS
勿論、今も一つのチームであるが、もっともっと、悩み、考え、迷い、苦しみ、辛く厳しい練習にも
耐え、最後には笑って、そして大粒の涙を流して、自分の高校ラグビー生活に悔いのない軌跡を
残して下さい。