昨日のメンバー発表のセレモニーの件は、昨日、選手活動の中で記載しました。
先生にご了解を得て、セレモニーを少し延長して頂きました。
その中で、これまでも記事にして参りました、父母全員が安全と必勝を祈願して作製しました
「千羽鶴」を、2年半チームを引っ張ってきてくれた主将に「頑張って!」と父母会より手渡し
また、瀬戸西ラグビー部チームの一致団結した活動と、父母会の支援・応援活動のシンボルとして
「瀬戸西ラグビー部応援タオル」を、チームをご指導頂いた3名の先生に代表して頂き、
お渡しした後、部員&マネージャーさん全員に購入頂いた枚数を配布しました。
更に、既にバトンタッチ済みの3年生のマネージャーさんから、選抜されたスターティングメンバー
25名にお守りが一人一人に手渡されました。(あぁ~青春!うらやましい!)
ブログを改定スタートしてから、今までに、自校・他校の様々な方から色々な声を直接・間接的に
「瀬戸西ラグビー部は団結して頑張ってるね!**君も頑張ってね!」と言うエールを頂く事が
とても多くなりました! とても暖かくありがたい対応であり感謝しています。
また、父母のお父様(部員の祖父)の看護に当たられているご家族がいらっしゃいます。
父母会応援情報の都度、父母の応援ンが無理である事を承知しながら、お孫さんの頑張りを
楽しみにされていらっしゃるであろうご祖父様へのメッセージを込めて、情報を提供させて頂いている。
そのご父母の方より、ご祖父様と看護に当たられていらっしゃるお母様のお二人で、病室の中で
タオルを首にかけて安全と応援して頂き、必勝を祈願して頂けるそうです。
昨今、嫌なニュースが多いご時世においても、瀬戸西ラグビー部部員の各ご家庭においても、
様々な課題を持たれていたり、生活・教育環境も異なるご家庭やの中において、尚ご子息やお孫さんに
対する思いは誰しも同じである事を改めさせて頂いた事は、このブログや、父母会活動を引き継ぎ、
必死にもがきながらも、諸先輩の伝統を引き継ぎ、改善点を少しでも前向きに改善を検討し、少しでも
できる事から活動の継続基盤を築く事に注力してきたつもりである。
また、父母会世話人内でも、多くの父母会会員からのご理解や支援を頂きながら、残りあと1年継続をしていくつもりであり、努力を続けていく事を確認している。
もう1件、少し笑って頂ける記事を・・・父母会特派員情報としてお伝えします。
昨日、部員および、応援して下さるご家族の方にご購入頂いた「瀬戸西ラグビー応援タオル」を
部員の方にお渡し致しました。
ある、特派員ご家族では、ご兄弟が異なる学校でラグビーをされていらっしゃるそうですが、
「瀬戸西応援タオル」を見て、「これいいいじゃん! おれ明日の練習に使うから・・・」と言う事で
異なる学校ながら、ご兄弟の瀬戸西応援のお気持ちも秘めてだと思いますが・・・・
今日の練習に活用してくれるそうです!
さて、自宅から出掛ける時間になりました!
部員諸君が怪我無く、勝利できる事を祈願して!
いってきま~す!
セレモニーは時間的に日が暮れてからで、神聖なるセレモニーにストロボを焚いて写真を撮る事は
控えたので、写真がありません! 申し訳ありません!
先生にご了解を得て、セレモニーを少し延長して頂きました。
その中で、これまでも記事にして参りました、父母全員が安全と必勝を祈願して作製しました
「千羽鶴」を、2年半チームを引っ張ってきてくれた主将に「頑張って!」と父母会より手渡し
また、瀬戸西ラグビー部チームの一致団結した活動と、父母会の支援・応援活動のシンボルとして
「瀬戸西ラグビー部応援タオル」を、チームをご指導頂いた3名の先生に代表して頂き、
お渡しした後、部員&マネージャーさん全員に購入頂いた枚数を配布しました。
更に、既にバトンタッチ済みの3年生のマネージャーさんから、選抜されたスターティングメンバー
25名にお守りが一人一人に手渡されました。(あぁ~青春!うらやましい!)
ブログを改定スタートしてから、今までに、自校・他校の様々な方から色々な声を直接・間接的に
「瀬戸西ラグビー部は団結して頑張ってるね!**君も頑張ってね!」と言うエールを頂く事が
とても多くなりました! とても暖かくありがたい対応であり感謝しています。
また、父母のお父様(部員の祖父)の看護に当たられているご家族がいらっしゃいます。
父母会応援情報の都度、父母の応援ンが無理である事を承知しながら、お孫さんの頑張りを
楽しみにされていらっしゃるであろうご祖父様へのメッセージを込めて、情報を提供させて頂いている。
そのご父母の方より、ご祖父様と看護に当たられていらっしゃるお母様のお二人で、病室の中で
タオルを首にかけて安全と応援して頂き、必勝を祈願して頂けるそうです。
昨今、嫌なニュースが多いご時世においても、瀬戸西ラグビー部部員の各ご家庭においても、
様々な課題を持たれていたり、生活・教育環境も異なるご家庭やの中において、尚ご子息やお孫さんに
対する思いは誰しも同じである事を改めさせて頂いた事は、このブログや、父母会活動を引き継ぎ、
必死にもがきながらも、諸先輩の伝統を引き継ぎ、改善点を少しでも前向きに改善を検討し、少しでも
できる事から活動の継続基盤を築く事に注力してきたつもりである。
また、父母会世話人内でも、多くの父母会会員からのご理解や支援を頂きながら、残りあと1年継続をしていくつもりであり、努力を続けていく事を確認している。
もう1件、少し笑って頂ける記事を・・・父母会特派員情報としてお伝えします。
昨日、部員および、応援して下さるご家族の方にご購入頂いた「瀬戸西ラグビー応援タオル」を
部員の方にお渡し致しました。
ある、特派員ご家族では、ご兄弟が異なる学校でラグビーをされていらっしゃるそうですが、
「瀬戸西応援タオル」を見て、「これいいいじゃん! おれ明日の練習に使うから・・・」と言う事で
異なる学校ながら、ご兄弟の瀬戸西応援のお気持ちも秘めてだと思いますが・・・・
今日の練習に活用してくれるそうです!
さて、自宅から出掛ける時間になりました!
部員諸君が怪我無く、勝利できる事を祈願して!
いってきま~す!
セレモニーは時間的に日が暮れてからで、神聖なるセレモニーにストロボを焚いて写真を撮る事は
控えたので、写真がありません! 申し訳ありません!