とても大きな、大きな疲労を蓄積し、また、多くの負傷者と共に、参加部員全員が帰校して、
無事に帰宅の途に着きました。
バスから降りた部員全員は、指導頂いた3名の先生より、今回の合宿に関するコメントを頂き
最後にキャプテンよりまとめのコメントと、締めを行い解散となりました。
今回の合宿には、父母会より順次都合の付いた人が支援と応援に駆けつけ、ほぼ、リアルタイムで
記事にしてご報告する事が出来ました。
(情報手供頂いた父母の方、御協力ありがとうございました。)
3名の先生からのコメントは、詳細表現は異なる事もありますが、4日目に私自身が感じた事と
概ね同様でした。
負傷者が多く出てしまったが、全員本当に良く頑張った5日間だった。
従来に無い強豪チームとの練習試合の連日であり、特に3年生が中心となって、チームをまとめる様に
全体をリード出来た事は、素晴らしい活躍であり、MVPは、3年生全員である。 とのコメントに
代表される様に、3年生を中心とした一段と精神的にも強い、新生瀬戸西高校ラグビー部が出来た
菅平合宿であった。
また、4名のマネージャーさん達に対して、男子部員全員が謝意を示した。
強いての課題としては、負傷者が多く出てしまった事があげられていた。
(怪我は仕方が無いが、怪我をしない練習や、試合の方法の習得が課題である)
これで一旦休みに入りますが、疲れを癒し、負傷者は怪我を元に戻せる様にしっかり養生して、
次回練習は8月19日、火曜日の出校日の午後には、また、全員が菅平での経験を活かせる様、
各個人の目標を確かに元気な姿で、画像にある、いつもの自分達のグランド
(何故かサッカーゴールが邪魔してますが・・・)に戻って練習再開しましょう!
合宿は、苦しかったでしょう! 辛かったでしょう! そして痛かったでしょう!
今日は自分の家で思う存分!休めますよ! お帰りなさい!
最後にもう一度、部員の皆さん! 本当に、本当にご苦労様でした。