夫とは2015年に結婚ウエディングケーキ

それから、夫婦の主な銀行の預金残高を20164月からたまにチェックして記録しています。

 

引っ越しや結婚の諸々が落ち着いた

20164月の夫婦の貯金額を0とし

そこからどのくらい増減をしたか・・・を記録しているのですが、下の子たちが入園する前までは順調に増えていきました。

最高1200万くらい。

独身時の貯金、貯蓄型保険、iDecoNISA、持ち株等は入っていません。

 

201610月までは私もフルタイムで働いていてそこそこもらっていたし、

そのおかげもあって、第一子の育休手当もまぁまぁいただけていましたニコニコ

そこから復帰して時短になって、超ブラックな会社により超減額になり真顔

育休手当以下の給与で働いています。

そのため下の子たちの育休中は寸志?というほどの育休手当しか入りませんでした(泣)凝視

それでも下の子たちが入園するまでは緩やかにですが、世帯現金貯金も増えていました。

 

状況が変わったのは2021年。

2月にずっと探していた中古マンションを購入。

4月に下の子たちのW入園。

 

事情により子ども3人とも認可外保育園だったため

第二子第三子であってもそこそこの保育料を払わないといけず・・ですタラー

それでも第一子は無償化の政策で満額月額37000円の補助が出ていたので、ほぼ持ち出しなしの保育料でありがたかったですにっこり

 

マンション購入時に頭金を夫から現金で

そして、私の収入がいけていなく、利率が悪くなるとのことだったのでペアローンは組まず

団信付きで夫単体で住宅ローンを組みました。


頭金以外はフルローン。(たしか)

固定10年の35年ローン。

ただし、住宅減税が受けられる10年間が終わったら順次繰り上げ返済をしていく予定で、夫婦間では25年程度で返済したい考えですキョロキョロ

団信もあるので、一気に返すのが得策ではない気もして・・・アセアセ

この辺りは10年後の金利もあるので、再度要検討ですね。

 

マンション購入後、約半年かけてリノベーションを行いました。

私の仕事柄、リノベ関係は選定も打ち合わせもほぼ私1人が行いました。

一応、知り合いの設計さんに図面は書いてもらっていますが、仕様はほぼすべてこちらで決めています。

 

カオスな3人育児を少しでも楽に・・・と5年先を見た設計にしました。

もちろん、5年後は住みながら順次変更していく予定です。


リノベ代は税込みで1300万ほど。

当初の予定よりだいぶオーバーしてしまったけど、出来上がりには全く後悔しておらず、快適に過ごしています。

そして、昨今の物価高騰により、今、全く同じものをやろうとすると1.5倍はかかると思いますアセアセ

そういう意味ではギリギリなタイミングでした。

ちなみにコロナ禍だったので、いろいろなものの納品が間に合わないかも・・・!とかなり奔走しました泣き笑い

 

 

20233月に第一子が保育園卒園。

いけていない自治体の制度で、第二子が第一子保育料(つまり満額)となりました真顔

加えて第一子が小1で民間学童へ。

順次通う曜日を減らしてはいきましたが、それでも高額絶望

一気に夫婦の現金貯金額が減りました。

一応、数字上では2022末と2023末を比べると20万←くらいの黒字でしたがww泣き笑い

(年末に税制?改定で夫分のストックオプションで50万程度の支払い義務が生じたりもしました・・・)

夫の投資信託を一部解約したりして補填した部分もあるので、かなり危機的な家計かと思います。

 

とはいえ、NISAiDeco、持ち株、ストックオプション、貯蓄型保険(払込み済)等はあるので

住宅ローン分を入れなければ、家庭全体で破綻・・というわけではない・・・と思いますが・・タラー

 

20244月から、下の子たち(第二子、第三子)の補助金が増えるので(それ以外にも自治体から補助あり)、2024年度の収支はかなり気を付けて見ていきたいと思います。


あ、そういえば所得制限に引っかかってる児童手当も復活するんですかね?真顔

ねぇ、いつ?実際はいつ?


そんなわけで、不妊治療&育児ブログはやっていたのですが、別アカウントでマネーブログもやることにしました。


基本、家計のことだけ書いていきます札束

 

よろしくお願いしますニコニコ