ご訪問 ありがとうございます。

 

フェマーラをご愛用のみなさま、足のしびれはどうしょうか?長い時間歩くと、足を引きずるような感覚になります。

 

このしびれが 「無くなればいいのに」 と思う反面、

このしびれが無くなれば「また元の生活に戻ってしまうのではないか?」

忘れてしまいそうで、自分が恐ろしいです。

 

「米ぬか」が宝物だそうです。

 

炒ると、アードンドのような、いりごまのような

香ばしい風味になり、サラダや

お料理のふりかけ、クッキー、パンに使えます。

おつきあいくださり、ご傾聴ありがとうございました。ニコニコ

以下通院日記です。

 

2016927

喉首に違和感を感じて、町医者から紹介状をもらい、

いつもの病院へ。

科が違えば、町医者からスタートを切らなくてはならない。

この病院の、こだわり、面倒くさい。

 

見た目、20代、男性、医者5年目?

視診、触診を終え

ファイバースコープのようなものを鼻から入れられ

喉の奥まで入れられる。朝食抜きにしてくればよかった。

オェオェと なりながらも、セーフ。

 

エコーで首のまわりを 簡単に見る。

ちゃんとエコー室で見てもらいたかった。

とくに大きな異常は感じないと言われる。

この病院の医者は、初診は必ず、そう言うけど。

「ステージ3Aでした」と言うと、CTをとってもよいとのこと。

同じ病院でも、情報の共有はされてないようだ。

自分の病院はCT待たされるから、

他のクリニックを紹介しましょう。

 

診察のあと、女医からCTの予約の話になり、

「造影剤?」の言葉に引っかかる。

苦い思い出がある造影剤。そのことを言ったら

「造影剤なし」になった。-5000円也

 

後日、別の場所のメディカルスキャニングでCTを取る。

 

929

クリニック女医は、よく話を聞いてくれた。

私「造影剤なしだと、写りますかね?」と尋ねる。

先「(造影剤なしだと)内臓系は、写りにくいけど、首はわかりやすいから大丈夫」と言われて安心する。

放射線の量について説明を求める私。

なにか?の100分の1くらいですと言われ、安心した。

 

「お腹のCTですね」と事務職員が間違える。

CT技術者が、下の名前の確認をしない。

アルバイトのような感じのCT技術者。

「はい、息を吸って~、止めて~」とか全然言ってくれない。

唾を飲みごくごく 喉を動かしたので

「ちゃんと撮れましたか~?」と聞いても

「大丈夫」と、言われ不安になる。

 

メディカルスキャニングは あまりよい印象がない。

腹を立てても、仕方がない。

 

郵送料 650

診察代 6000円也 

 

こどもちゃれんじを受講していた時の話