梅雨入り後も雨の少なかった香川ですが、
ポツポツ降ったり、たまにザーザーと、
どんよりな日が増えました![]()
暗くてだる~って時もありますが
雨の日ならではの風情も感じたいせとはなです![]()
まあ小さい子供がいると
晴れてる方が助かりますけどね![]()
先日Instagramのストーリーズにて発信したところ
いくつか質問などを頂いたので
私が高松で受けた産後ケアのお話をしますね![]()
高松市の産後ケア事業は
子供が一歳になるまでに受けることができます![]()
詳しくは市のホームページを見て下さいね![]()
![]()
私はki:no助産院(きいのじょさんいん)さんにて
デイケアを2回受けました![]()
予約システムから予約できました![]()
そして事前に保健センターに電話をし
産後ケアを"いつどこにどういう理由で"
受けに行くかという連絡を入れました![]()
ちなみに私の理由は
夫婦ともに実家が遠く
近くに頼れる人がいないので
体を休めたいのと育児相談をしたい
みたいな感じです![]()
キイノ助産院さんは多賀町にある古民家![]()
分娩とかはされていなくて
産後のお母さんのケアの場所って感じです![]()
二階に2部屋個室があって
そこで休めます![]()
私が利用した2回は上の写真のお部屋![]()
実家のようなほっこり和むお部屋![]()
(※SNS掲載の許可とってます)
お隣の部屋と接しているので
話し声は聞こえがちです![]()
みなさん悩みは似てたりするし
よっぽど聞かれて嫌でなければ
そんなに問題はないかな![]()
赤ちゃんは下で預かってもらえるので
めったにない、一人布団でゆっくり爆睡も叶いますよ![]()
![]()
![]()
とはいえ私は娘が1歳目前のタイミングで利用したので
人見知り&後追いマックスで
預けたらギャン泣きだったので
部屋まで泣き声響き渡っていて気になりまくり![]()
でも声が聞こえやすい建物なので
預けてるときに変なことされてないよね…
みたいな心配が減りますね![]()
やかましくしてごめんなさい…
助産院の方も隣のお母さんも…
って思いました![]()
お部屋にはお水と
何種類かの飲み物やポットが置かれていて
頼んだりせず自分で好きに飲むことができます![]()
母乳にいいものとかなのでノンカフェインで
美容にもいい阿波番茶もあって嬉しかったです![]()
子供といたら熱い飲み物すら選びにくいですから
ほっと一息付けました![]()
お食事が最高でした![]()
平日ワンオペ育児時間のお昼に
こんな栄養満点なものを食べるのは不可能なので![]()
栄養士さんの考えたランチを頂けます![]()
私は卒乳もしているので食べすぎかもしれませんが
産後の病院での食事を思い出すたっぷりのご飯でした![]()
![]()
初回は離乳食(持参のBF)をお願いしたけど
娘がギャン泣きであげるの難しそうだったので
お部屋に連れて来てもらって私が食べさせました![]()
![]()
でもその後また預かってもらえたので
しっかりお昼ご飯は頂けました![]()
おやつも出ましたよー![]()
だらだらしてるだけなのにいいのかしら~
と思いつつ、今後のパワーをつけるため
しっかりちゃっかり完食![]()
ki:noさんの産後デイケアは私の時は
10:00〜16:00の間で利用可能で
私は娘の生活リズムの兼ね合いで
10時半〜15時半頃まで利用しました![]()
(今は9:00〜17:00が利用可能なよう。
随時ご確認ください)
意外とあっという間でした![]()
産後ケアは5回まで受けられます。
受ける場所は変わっても大丈夫です!
ギャン泣きで心配だった娘ですが
お風呂まで入れてもらって終了![]()
再会したとき、母を見つけて喜んで抱っこされる姿にきゅん![]()
![]()
離れてさらに増す![]()
![]()
刺激たっぷりでしたが
帰ってからの機嫌も問題なく
お風呂も済んでたのでたっぷり遊んで、
夜泣きすることもなくぐっすり寝てくれました![]()
またひとつ成長した気さえします![]()
私はオプションでマッサージもつけたら
助産師さんがしっかりお部屋でほぐしてくれました![]()
![]()
その間に育児の相談なんかも出来ちゃいます![]()
雑談するだけでもリフレッシュになったりしますよね![]()
話の通じない赤ちゃんのお世話をしてると
大人と話したい!って声よく聞きますし
助産師さんがとっても温かな方で
お話ししやすかったです![]()
![]()
私はたいして悩んでない方ですが
優しい言葉をかけてもらって
泣きそうになりました
←情緒
そして2回目の利用は
最初こそ泣いたものの
なんと娘!すぐに慣れたのです![]()
ki:noさんには保育士さんもいますし
みなさん子育て経験あり
(普通にお若いので現在も子育て真っ最中)
なので安心して任せられますし
上手に子供に合わせて対応して頂けました![]()
おかげで想像より早く泣き止み
自らいないいないばあを披露するまでに![]()
離乳食も食べさせていただいて
安心してゆっくりできました![]()
娘のことは本当にかわいくて
1日中楽しく相手をしてはいるのですが
一緒にいると自分のやりたいことは手付かずなので
少し離れて自分時間を過ごせるっていいです![]()
離れるのに抵抗感ある人もいるとは思いますが
キイノ助産院さんは一つ屋根の下だし、
気になったらチラ見しに行くことも可能でしょうし![]()
(私は顔を見られたら泣かれると思ったので
終了時間まで預けっぱなしでした
)
しっかりお昼寝もさせてもらっていた娘![]()
![]()
古民家ということもありお手洗いの扉がギ~って音がするので
それで起こさないかヒヤヒヤしました![]()
リノベされていておトイレや
お部屋は綺麗ですよ![]()
駐車場はあるようですが
私のように車を運転しない人にありがたい
高松市のサービスがありまして![]()
今年度の産後ケアの利用から
回数や金額の上限はありますが
産後ケアを受ける施設までのタクシー代を請求できるんです![]()
![]()
支払った後にはなりますが
保健センターへ手続きをしにいけば
後日振り込みで返ってきます![]()
領収書貰っておいてくださいね![]()
少子化対策、徐々に高松市頑張ってますね![]()
このデイケアも一回500円でしたから
食事代というだけでも元が取れちゃいますね![]()
キイノさんではPaypay支払いも可能でした![]()
その他オプションは
追加料金で受けられます![]()
各施設で内容は違うと思います!
お誕生日目前だったので
デイケア利用日の預かり中に撮って頂いた写真で
可愛いマグネットを作ってプレゼントしてもらいました![]()
こんなニコニコ過ごしてたなんて母感激![]()
私と二人きりのことが多いので
娘にとってもいい経験だったに違いありません![]()
それと、気楽に行きやすいのは
ほとんど手ぶらで行けること![]()
離乳食期なのでベビーフードやパックの麦茶は持参しましたが
ミルクや哺乳瓶、オムツなどは助産院にあります![]()
慣れてるのじゃないと不安で
哺乳瓶も持って行ったんですが
我が家と同じピジョンの母乳実感だったので
そちらを使わせてもらいました![]()
初回お茶持って行ってなかったら、
ストローマグで
お水を飲ませてもらってました![]()
まだマグそんなに使ったことなかったから
なんか嬉しそうに飲んでました![]()
着替え1式さえ持って行けば
その他のお風呂グッズも要りません![]()
何かと荷物増えますからね![]()
助かりました![]()
私は利用してないですが
お母さんがお風呂に入って行くことも可能だそう
ワンオペで大変な方とか
預かってもらえてたら
ゆっくり自分の垢を落とせますね![]()
![]()
家族以外にも人ってたくさんいる!
ということを学んだからなのか(?)
お誕生日記念にフォトスタジオへ行ったとき
人見知りも場所見知りも後追いもせず
スタジオを楽しんでくれて
いい写真が撮れました![]()
![]()
たまたまかもしれませんが
産後ケアの成果かもと勝手に思ってます![]()
![]()
現在利用できる施設は4つだけのようで
今年度からさらに料金が安くなったこともあり
早めに予約はした方がよさそうです![]()
私も4月に行きたかったときは
もういっぱいだったんです![]()
今後施設は増えていくっぽいですけどね![]()
睡眠がとれるだけでも
精神的に楽になったりするので、
きついなと感じてる産後の方
利用してみるのオススメです![]()
奇跡が起きるの?なんだろな?
家族みんな元気で過ごせるだけで
それはもう奇跡![]()
今日もハッピーな1日を![]()













