ご訪問ありがとうございます!
福島県会津在住のイラストレーター・瀬戸楠葉ことなにょです。
ちなみに「なにょ」はあだ名です☆お気軽になにょと呼んでください♪


だいぶ前(2010年11月ごろ)にイラストレーター志望の方や、駆け出しのイラストレーターさん向けの
記事を書いたのですが、さすがに情報が古くなってしまった部分もありますので、
修正版として改めて上げたいと思います。
(古い記事は後で消しておきます)

この記事は結構ちょこちょこと読んでくださる方がいらっしゃるようなので、とても嬉しいです(*^-^*)
私はイラストレーターを始めて今年で7年くらいになります。
それでもまだまだなイラストレーターではありますが(汗)、
少しでもお役に立てるのでしたら幸いです☆


さて、イラストレーターの営業の武器ですが、大まかに3つあると思います。

チェック営業の基本・名刺
チェックポートフォリオ(作品集のようなもの)
チェックHPやブログ、FacebookやTwitterなどのSNS


他にもいろいろとあるかと思いますが、大まかにはこの辺りではないかと思います。

名刺やHP・ブログなどは業種問わず、基本的なことではないかと思います(;^ω^)
イラストレーターで特徴的なのはポートフォリオですよね。
ポートフォリオ(作品集)はモノづくりをされている方は結構作っていらっしゃるのではないでしょうか?
私も作っています(^ ^)


まずは順番に、上から書いていきたいと思います。

チェック名刺について

全ての営業の基本の名刺ですが、もしかしたら最近はネットのみで活動している方もいらっしゃるので
持ってないという方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、無いよりはあった方が、何かあったときに便利です☆

例えば展示会。
展示会も立派な営業活動の場です☆
もしかしたら出版社の方など、絵を依頼する側の方が観にいらしているかもしれないです。
または、一般の方でも絵を依頼することもあるかもしれません。

そんな時、ご挨拶して、さっとお名刺交換が出来ればいいですよね(*^-^*)
連絡先を交換することによって、もしかしたらお仕事につながるかもしれませんにこにこ

それから、普通に人と会う機会があった時。
別にいらないんじゃない?と思うんですが、
これが意外とお仕事につながるパターンがあったりするのです。
(経験済みですにこにこ

なので、名刺は常に多めに持っていた方がいいです!名刺
私は常に20~30枚くらいは持ち歩くようにしています。

持ってないわ~という方は、名刺を作っておいた方がいいです!
いつどんなタイミングで営業やお仕事につながるかわからないので。
名刺がないばっかりに、営業(自己紹介)するチャンスを逃すのはもったいないです!汗2


名刺ですが、2種類あると便利です☆
宣伝用名刺
営業用名刺


この2種類を持っていれば、どんな場に行っても大体大丈夫です

◆宣伝用名刺◆
誰にお会いしても気軽に配れるもののことです。
また、展示会などに置いていただいて、 不特定多数の方に持っていっていただくものです。


上記が現在配布している宣伝用名刺です。
あるととっても便利です!

特に、誰にでも気軽に配れるというのがとても便利です♪

人によって考え方ややり方がいろいろあると思うのですが、
特に女性イラストレーターさんは
住所や電話番号、ペンネームで活動しているなら本名など、個人情報を不特定多数に流すのは怖いですよね。
私も怖いですガクブル

なので、
「ペンネーム(もしくは活動名がご本名ならご本名)・メールアドレス・HPやブログ、FacebookのURL・Twitterのアカウント」
だけの名刺を用意しておくことをおすすめします☆




◆営業用名刺◆
直接お会いした方に、またはお仕事の際に配るもののことです。
人によってはこの営業用名刺1種類だけの方もいらっしゃるかもしれません。


宣伝用名刺と違って、お仕事で使うため、
住所や電話番号、ペンネームで活動している方はご本名を載せるので、
特に女性は取り扱いを慎重にしたほうがよい名刺です。



クエスチョンなぜイラストレーターでも営業用名刺が必要なの?

矢印お仕事の時、メールアドレスやHP・ブログのURLだけだと(相手にもよりますが)信頼性が低くなるかもしれません。

矢印住所や電話番号など、メール以外での連絡手段を書いておかないと先方が困ることがあるため。

   電話何かあったときや急ぎで連絡を取りたい場合、直接TELでお話ししたい場合。
   封筒資料をメール添付ではなくて直接お送りしたい場合。


・・・実は私、何度か人とお会いして、名刺を渡す機会が出来たときに、連絡手段がメール位しかない宣伝用名刺をお渡しして、「あれ?(連絡手段これだけ?)」と首を傾げられた経験があります(;´Д`)

やはりお仕事の際は連絡手段は多いほうがいいですね
何より、住所や電話番号、ペンネームの方はご本名を伝えることによって、
クライアント様になるかもしれない方に、
本気度や信頼度が伝わると思うんです。

「あぁ、この人はちゃんとプロのイラストレーターとして活動しているんだなぁ」
と、思ってもらうためにも営業用名刺はあった方がいいですね。

私はこの経験があって、宣伝用名刺だけではダメだなぁと思いました(反省)。

お仕事のチャンスを逃さない為にも、詳細連絡先の入った 名刺は準備しておいたほうがいいですね。


○名刺印刷について○

私の経験上ですが、
営業用名刺は印刷屋さんにお願いしたほうがいいです!

これも本気度や信頼性に関わってくると思います。
家庭用プリンターだとイマイチ本気度が低いようにみえるかもしれません・・・。

イラストレーターですから、商品はもちろん「イラスト」。
そのイラストが綺麗に印刷されていたほうがよりよく見えますし、やはり上にも 書いてるようにちゃんと印刷屋さんに頼んだほうが本気度が伝わってきます。

せめて営業用名刺だけは印刷屋さんにお願いしたほうがいいかと私は思います。

ちなみに、
名刺印刷は家庭用プリンターでもいいですが、印刷屋さんにお願いしたほうが、結果的にコストが安いです。
また、何百枚も準備(人によってはもっとでしょうけど)するとなると、自分で印刷するのは大変だし、名刺シートって結構高い・・・(;´・ω・)
・・・ので、潔く印刷屋さんに印刷をお願いしたほうがいいと思います。

家庭用プリンターは印刷した名刺が足りなくなったときに繋ぎとして利用する程度がいいかなと個人的には思います。



ちょっと長くなってしまったので、記事を分けたいと思います。
次はポートフォリオについて書きたいと思います
o(^-^)o

ではでは(´∀`*)ノシ




ご依頼の前にお読みください。
矢印お仕事のご依頼についての流れについてはこちらをご覧ください。
矢印制作原稿料こちらをご覧ください。(個人事業主様、個人様向けの原稿料になります。)

◆ご提供中のメニュー◆
書籍表紙イラスト・・・・・主に出版社様等の企業様、個人事業主様向けです。
イラスト・・・・・カットイラスト~ポスターサイズまで。サイズはご相談ください。
プロフィールイラスト・・・・・アメブロなどのSNS用の画像におすすめです。
名刺デザイン(フルオーダー名刺)・・・・・似顔絵名刺などもお請けできます。
名刺デザイン(セミオーダー名刺)・・・・・似顔絵名刺です。
・ブログヘッダーイラスト・バナー制作・・・・・素材をいただけましたらデザインも承ります。
キャラクターデザイン・・・・・会社や店舗のイメージキャラクターで印象アップ!
・ウェルカムボード・・・・・A4サイズ~。結婚式のプレゼントにも♪
☆その他、イラストに関することがございましたらご相談ください。
お問い合わせはこちらから☆