こんにちは!
この土日は甲冑作りとイベント参加が続いて、若干ぐったり気味の
瀬戸です(苦笑)。
土曜日は第1回目の甲冑制作に行ってまいりました。
入る前の入口には教室の名前が貼ってあるのですが、そこにも自分の
甲冑の女の子のイラストが使われておりました。
ちょっと照れますねf^^*)
今回は京都から先生(ご夫婦)が直接お越しになって、指導を受けながら、
ドキドキしながら甲冑制作を行いました。
指導を受けながら、まずは兜から組立て。
甲冑と兜と2袋のキットがあって、そのキットを組み立ていくのですが
丈夫な紙で出来ているので、固くて、丸めて癖をつけるのにもちょっと
苦戦(苦笑)。
ホッチキスで必要箇所を止めていって、テープで補強したり、繋げたり、
甲冑制作というよりは、今のところは工作に近い状態でした。
授業は3時間だったのですが、組み立てだけで、あっという間に時間が
きました。
本当に濃い3時間でした。
途中、先生が声をかけてくださいまして、イラストを気に入ってくださった
ようで、「今度他の作品も見せて」とお声かけいただきました。
ちょっとびっくり!
ポートフォリオ、しばらく新しいものを追加してなかったので、追加
しないとなぁ・・・。
授業の後は、一緒に甲冑制作したイラストレーターの一葉さんと一緒に
お茶して、色々お話してきました。
その中で、福島県のプロイラストレーターを集めて営業も兼ねたグループ展が
出来ればいいね、などと話してきました。
前回「下着女子」に参加してみて、個人では出来ないグループの強さを
体験してみて、自分でもそういうイラストレーター集団が出来ればいいなと
思っておりました。
今回の話では福島県のプロイラストレーターで、という話でしたが、福島県に
こだわらず、プロイラストレーターグループを作っても面白いなと思っています。
出来ればガールズイラスト集団希望(笑)。
いつになるかはわかりませんが、そんなことが実現できればいいなと
思っています。
そして、翌日は、前日もお世話になった一葉さんのスペースを間借りして
「Travellers 13th ~創作旅行~」に参加してきました。
今回は、毎回使っている、ビッグパレット福島という会場が被災者の避難所
として使われているので、会場がいつもと違う専門学校という会場に
なりました。
(と言っても、私は初参加だったのですが(汗))
今回の場所は会場が二部屋に分かれていて、私たちのスペースは会場の
端の方で、基本的に部屋全体としては委託スペースが殆どだったので
人の出入りも少なく、寂しい印象でした。
ですが、それでもわざわざスペースにお越しくださった方々には感謝です!
ありがとうございました!!
イベントは後半ビンゴ大会もあったりして楽しかったです(^ ^)
私もラッキーにもビンゴになりまして、スケッチブックをゲットしてきましたw
まったりゆっくりとしたアットホームなイベントでした。
同人イベントに参加してみて思ったことは、皆様、どちらかというと本を
読みたいということでした。
そういう方が多いと、グッズのみ扱っていると少々厳しいなというのが
今回の感想でした。
やはり漫画が描けないと難しいですね(苦笑)。
そして、私としては、イラストをもっと精進しなくてはと思いました。
ではでは~。長々とここまでお読みくださってありがとうございました!
感謝です!!
この土日は甲冑作りとイベント参加が続いて、若干ぐったり気味の
瀬戸です(苦笑)。
土曜日は第1回目の甲冑制作に行ってまいりました。
入る前の入口には教室の名前が貼ってあるのですが、そこにも自分の
甲冑の女の子のイラストが使われておりました。
ちょっと照れますねf^^*)
今回は京都から先生(ご夫婦)が直接お越しになって、指導を受けながら、
ドキドキしながら甲冑制作を行いました。
指導を受けながら、まずは兜から組立て。
甲冑と兜と2袋のキットがあって、そのキットを組み立ていくのですが
丈夫な紙で出来ているので、固くて、丸めて癖をつけるのにもちょっと
苦戦(苦笑)。
ホッチキスで必要箇所を止めていって、テープで補強したり、繋げたり、
甲冑制作というよりは、今のところは工作に近い状態でした。
授業は3時間だったのですが、組み立てだけで、あっという間に時間が
きました。
本当に濃い3時間でした。
途中、先生が声をかけてくださいまして、イラストを気に入ってくださった
ようで、「今度他の作品も見せて」とお声かけいただきました。
ちょっとびっくり!
ポートフォリオ、しばらく新しいものを追加してなかったので、追加
しないとなぁ・・・。
授業の後は、一緒に甲冑制作したイラストレーターの一葉さんと一緒に
お茶して、色々お話してきました。
その中で、福島県のプロイラストレーターを集めて営業も兼ねたグループ展が
出来ればいいね、などと話してきました。
前回「下着女子」に参加してみて、個人では出来ないグループの強さを
体験してみて、自分でもそういうイラストレーター集団が出来ればいいなと
思っておりました。
今回の話では福島県のプロイラストレーターで、という話でしたが、福島県に
こだわらず、プロイラストレーターグループを作っても面白いなと思っています。
出来ればガールズイラスト集団希望(笑)。
いつになるかはわかりませんが、そんなことが実現できればいいなと
思っています。
そして、翌日は、前日もお世話になった一葉さんのスペースを間借りして
「Travellers 13th ~創作旅行~」に参加してきました。
今回は、毎回使っている、ビッグパレット福島という会場が被災者の避難所
として使われているので、会場がいつもと違う専門学校という会場に
なりました。
(と言っても、私は初参加だったのですが(汗))
今回の場所は会場が二部屋に分かれていて、私たちのスペースは会場の
端の方で、基本的に部屋全体としては委託スペースが殆どだったので
人の出入りも少なく、寂しい印象でした。
ですが、それでもわざわざスペースにお越しくださった方々には感謝です!
ありがとうございました!!
イベントは後半ビンゴ大会もあったりして楽しかったです(^ ^)
私もラッキーにもビンゴになりまして、スケッチブックをゲットしてきましたw
まったりゆっくりとしたアットホームなイベントでした。
同人イベントに参加してみて思ったことは、皆様、どちらかというと本を
読みたいということでした。
そういう方が多いと、グッズのみ扱っていると少々厳しいなというのが
今回の感想でした。
やはり漫画が描けないと難しいですね(苦笑)。
そして、私としては、イラストをもっと精進しなくてはと思いました。
ではでは~。長々とここまでお読みくださってありがとうございました!
感謝です!!